おしょうのぶらりお寺巡り!京都駅近くの日本一〇〇の西本願寺に行ってきた

IMG_0117-001

どうもおしょうです!

あっちぃ~ですねー

っということで、

あーちぃちのあーちっで今日も郷ひろみばりにお届けしようと思います!

 

ジャパーーーン!

 

はい。

 

っということで、

この前東京に行った帰りのついでにですね。

久しぶりにお寺巡りをしてきました!

なんか最近行ってないなぁっと思ったんでね。

 

でまー時間がこともあり、

今回は近場に行くことに!

 

もうね、京都駅から徒歩で15分ぐらいのところです。

バスで行くとあっちゅーまって感じですね。

 

それがココ↓

IMG_0116-001

どこかわかります?

ってタイトルにもでてますね。笑

 

そう西本願寺にいってまいりました!

ちまたではよく「お西さん」とも言われる場所。

 

おしょうの知り合いでも何人か西本願寺のお坊さんが

いたりして、わりと全国的にも有名なお寺です。

 

噂によると日本で一番門徒(檀家)が多い宗派とも

いわれていますね。

まーそれぐらい日本全国のお寺の中でも超有名なお寺でございます。

 

ちなみに、

「お西さん」と言われるとおり、

「お東さん」ももちろんあって、

浄土真宗っと聞くとよく「西、東どっち?」っと会話があったりします。

これは歴史的なところで、

もともと一つだった本願寺派が西と東、二つに分裂したんですね。

一節では、当時第三のでかい勢力だった本願寺派の力を弱めるために、

二つに分裂させて弱体化を図ったのではないか?とも言われていたりします。

 

とまーそんな感じで、

本願寺といえば、主に西と東に分かれているということですね。

(もちろんその中でさらに分裂してますが。そこらへんは省略)

 

あと、

京都駅から一番近いのが東本願寺の方です。

京都タワーからまっすぐいったところですね。

 

てな感じで、

おしょうの知り合いもいるし、

西本願寺に行ってみっか!っということで西本願寺にいってまいりました!

IMG_0134-001

どうです?この廊下?

写真では小さくみえますが、

人が横並びで6、7人歩けるぐらいの渡り廊下になっています。

で、

木もね、いい素材使ってる感じがするんですよね。

西本願寺にいって、

一番思った印象がこれでした。

 

やたらとでかくて頑丈な木材をつかってるなっと。

なので、なんか全体的にデーーーンっとしてるんですね。

 

簡単には壊れない感じ。

そして横に寝そべったら気持ちいいだろうなっといった感じです。

IMG_0124-001

外国人もほら、

縁側の段差に腰かけて、いい感じですよね。

風情がある。

こんなお寺近くにあったらいいなぁ~っと、

お寺に住んでいる自分が思いました。笑

 

どう見てもだだっ広くて気持ちよさそうで、

読書や休憩場所として使うには良さそうでしょ?

 

ちなみに、

拝観料はないです。

京都駅近くにこんなだだっ広くて、

いつでも気軽に休める場所があるんですね!

フリースペースな感じで何気に、

今後使ってみてもいいなっと思いました(^^)

IMG_0120-001

そして本堂の中はこんな感じ。

薄暗い感じで、ちょーどおしょうが行ったときは、

お勤めをされていました。

誰でも見学できて荘厳ないい雰囲気でしたよ!

個人的には柱の太さにビビりましたが・・・笑

IMG_0125-001

あと、親鸞聖人の木造が祀られている御影堂には、

「見真」という文字が、

これは今風にいうと、「本質を見よ」っという言葉ですね。

求道者っといわれた親鸞聖人ならではの言葉だなぁっと思います。

常に真理を、本質を見よということですね。

 

ちなみに、

西本願寺と東本願寺の違いの特徴としては、

この煌びやかな装飾があったりします。

まー場所によってはそうでもないところもあると思いますが、

主に西本願寺の方が煌びやかな飾りつけが多いんですね。

で、

これに関しては簡単に言うと、

西本願寺の方が当時の権力者の庇護をうけていたからだと

言われています。

あと、場所の歴史からして西本願寺の方が古いから、

他の宗派のなごりが残っているということもありますね。

まーここらへんは語ると長くなるのでやめておきます。笑

 

そんな庇護を受けていたっというのが特徴的なのが、

この勅使門(ちょくしもん)。

IMG_0129-001

すごいですよね?

これ全部彫刻で彫られているですよ?

もうね、生で見たら圧巻です。

この門は国宝で、別名「日暮らし門」とも言われています。

日が暮れるのを忘れるぐらい見入ってしまうということですね。

 

ただね、

残念なことにこの門、

あんまり目立たない場所にあったりするんですね。

特に看板とか立ってなく。

おそらくなにも知らずに観光に来た人のほとんどは、スルーしているかと思います。

っというのも、

メインの建物から脇道に入った裏側にあるからなんですね。

 

なので、

このブログを見たそこのあなた!!

是非、西本願寺に行かれた際はご覧ください。

生で見たらバビリますよーーー!!

 

ちなみに、

これも補足しておくと勅使門っというのは、

天皇家など特別なお偉い方が来られた際に通る門で、

普段は閉じられたままです。

まず一般人が普通にくぐれる門ではないということですね。

そういうことも頭に入れながら見ると、

感慨深いものがあると思います。

特に歴史好きな人はいろいろ妄想できていいと思いますよ!

 


 

ってな感じで、

その他にも紹介したいところがあったのですが、

記事が長くなってしまったので、ここまでにしておこうと思います!

あとはご自身の目で見に行ってみて下さい。

 

まー感想としては、

デーーンっとなにもかもがだだっ広くて、

くつろぐには良い場所だなぁっと思いました。

ただ、

なにも知らずにただ巡る観光としては、

あまりにもシンプルにデーンっとしてる感じなので、

見てちょっと楽しむ的なものとしては、物足りなさはあるかもしれません。

 

まー京都駅から近くなので、

僅かな時間でお寺巡りしたい!という方にはちょうどいいかもしれませんね。

 

最後に、

西本願寺、外の脇道の写真でお別れしたいと思います。

IMG_0132-001

なんか京都っぽくていいですよね~。

この先になにがあるのか?

僕にはわかりません。

 

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/