お寺の楽器を紹介!キンキーンと鳴る鉦の音はいったい何なのか?

どうもおしょうです!

今回はお寺の道具の紹介です。

道具というか楽器ですね。

 

これも以前ブログで紹介していたと思うので、

重なる部分もあったりしますが、

改めてどんなものなのか?

というのを動画で紹介してみました。

 

音楽に興味がある人は、

面白いかもしれませんね。

昔からある、古典的な楽器なので。

 

まー後は人によっては、

お寺のお葬式や法事で、

キンキンキーン!!っと鉦の音が鳴り響くのを

聞いて物は知らなくても、聞いた事ある人はいるかもしれません。

 

あれ、うるさかったなとか。。。笑

 

その正体について話そうと思います。

 

お経を唱えると言うのは音楽ですから。

そもそも音楽の礎を築いてきたのが、

宗教だったりしますから、昔で言うと最先端の音楽なわけです。

 

メロディーにのせて仏教の教えを歌うのか、

はたまた青春や愛、応援歌を歌うのか、

やっていることの本質は同じです。

 

だからそれの原点とも言える、

お寺には当たり前のように楽器があるんですね。

 

その楽器をどう使うのか?

どういう意味が込められているのか?

 

仏教的な教えの話しをしつつ、楽器の紹介をしています。

 

なのでよくわからんなぁと言う人も、

最後まで観てもらえればと思います。

「なるほどな!」と気づく所もあると思うので。

 

仏教で扱われているモノは、

今にも通ずるものがあったりしますから。

 

あ、ちなみに今回紹介する楽器は、

京都で有名と言うか、教科書にものっている、

有名な偉人も使っていたりします。

名前を思い出さなくても、仏像は印象的なので覚えている人も多いはず!

 

その人物とこの楽器はつながっていたりするんですねぇ。

 

そんな感じで、お寺の楽器を紹介する。

どうぞご覧ください。

久しぶりにしがモンも出てきますよ~!(^^)!


地方の民族舞踊でも使われていたりしますね。

有名な所だと阿波踊りなんかがそうです。

だんじり祭りも叩くかな?

仏教だけでなく、一般的にも神寺事で使われているという事ですね。

 

感想やリクエストがあればコメントからどうぞ!


 

●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi