お寺の和尚さんがオリジナル作務衣を作ってみた!ポイントを解説

どうもおしょうです!

今回は以前からSNSやら一部メルマガなどで

話していた、作務衣を紹介しようと思います。

 

オリジナル作務衣ですね。

 

これは誤解される前に言うと、

YouTubeをやってるから作ったわけではなく、

もとからお寺の体験に来た人に、

良かったらススメようと思っていたものです。

 

部屋着なんかで着てもらえればなと。

 

まー今も残ったものは体験で売ろうと思うので、

一応YouTubeでもお知らせしてみた!

という形ですね。

 

実際に体験で作務衣を着てもらった方が、

わかりやすいと思うので。

 

ただ、一部ネットでも買おうと思う人も

いると思うので、動画でわかりやすく説明してみました!

 

動画だとどんな感じか、より伝わると思うので。

 

あと、今回の作務衣以外のものを買う際にも、

ここだけはおさえといた方が良いという、

ポイントを話しているので、

これから他の作務衣を買う際にも参考になると思います。

 

なんせほぼ365日作務衣を着ている人間が言うので。笑

 

着ている人しかわからないポイントを話しています。

 

正直、動画でも話していますが、

作務衣を販売している所で、

普段作務衣を着ていないだろうなぁって所が結構あります。

 

作務衣を普段着ていたら、よほどの理由がない限り、

こんな所にポケットとかつけないよなぁ

ってのがちょくちょくあったりします。

 

作務衣は普段利用する人が少ない分、

いざ買うとなると判断基準がなく、わからない部分があったりします。

 

なので、この動画でポイントをおさえてもらえればなと。

そしたら変なものを買うはめにはならないと思います。

 

という事で、手前味噌ですが、

機能面に関しては結構自画自賛です。

 

多分、他のお店には全く同じ機能面を

持った作務衣はないと思います。

 

生地もね、結構悩んで選んだので、

そこらへんの部分も聞いてもらえればと思います。

 

ちなみに、一般家庭で着てもらえるように考えたので、

普通に部屋着、雑務仕事の時に着てもらえるように

作っています。

そう言った意味でも、生地、機能性は大事ですからね。

 

そんな感じで、

お寺のオリジナル作務衣を作ってみた!

少し長いですが、最後まで聞いてもらえればと思います。

 

この動画で作務衣のポイントについて、

一通り抑えることができると思うので。

 

それではどうぞ!


作務衣の詳細ページはこちらから

http://saionji1560.com/

感想やリクエストがあればコメントからどうぞ!

 


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi