新年の抱負を決めても守れない人とは?守るためにやるべきこと

どうもおしょうです!

年末は毎年のごとく、

除夜の鐘を叩きに近所のお寺にいってきました!

 

といってもこのお寺も

うちの親戚なんですが・・・笑

(母親の実家)

 

うちの家の親戚はお寺の人が多く、

こうやって除夜の鐘を叩きにいかせて

もらっているんですね。

 

そしてメルマガで募って、

送ってもらった方の分もちゃんと

祈りを込めて一つ一つ叩かせてもらいました。

 

やっぱ除夜の鐘っていいですね。

 

年も明けて5日経ったということで、

お仕事が始まった方もいるとは思います。

 

お寺としても、普段の日常に戻ると。

 

お正月なんかあったのかな?

って思うほど普段の日常に戻っていきます。

 

ただ本来はそれが普通なんですね。

 

というかお正月とか大晦日というのは

特別なもので、一年においてはほんのちょっとの時間でしかありません。

 

なので、

行事ごとの時にどうやるか?

というよりも、日ごろの行いを

どう生きるのか?という方が大切だったりします。

 

ただ、

そのためには日々をこなしていく

だけではなく、たまには足を止めて

自分をメンテナンスする必要があります。

 

それが行事と言われるものです。

 

日々が基本で、その中に行事があると。

 

人は忘れるという機能を

持っていますから、ほっておくと

どんないい話しであろうと、感動した

ことであろうと忘れちゃうんですね。

 

だから、忘れないためにも

足元を見るという必要があったりします。

 

まー自分はポンコツだって

思うぐらいがちょうどいんじゃないですかね。笑

 

あまり自分に期待しないというか、

いい意味で信用しないといった感じです。

 

新年の抱負も忘れるし、

決意したことも忘れると。笑

 

そういうものが、基本です。

 

なので、たまに自分が決めたことを

守れずに凹む人がいますが、

実はそっちの方が当たり前なんですね。

 

守れなくて当たり前。

 

だからこそ、心を改めて、

自分の新しいルールを守るのが大変なのですが。

 

そういうこともあり、

守れないことが大半なのですが、

できるだけ決めたことを守るためには、

行動を意識することが大事だったりするんですね。

 

新年の抱負を決めたら、即行動と。

 

先ほどもいったように

人は忘れていく生き物ですから、

時間が経てば経つほど、それぐらい、

決めたことを守れなくなってきます。

 

まぁーいいやって。

 

なので、それを強制させるためには、

早く行動をして習慣化させることが

必要になってきます。

 

どう守ったものを習慣化させるか?

 

それを新年の抱負を考える時点で、

具体的に考えていくんですね。

 

正月が終わったらすぐ行動にだせるようにと。

 

一年の計は元旦にありといったりしますが、

まさにそういうことです。

 

元旦を過ぎると日常に戻り始めて、

すぐ日々の生活が言い訳となり、

忘れていっちゃうので。

 

考えれる時に考え、

自分をコントロールできる時に

コントロールしましょうということですね。

 

じゃないと、

なにかしら外部からの邪魔が入って、

人に流され続ける一年になってしまいますので。

 

そういう邪魔が入る前に、

自分で対策を経てて、

ある程度コントロールできる日々を

作っていこうということですね。

 

だらだらしていても一年は過ぎるし、

頑張っていても一年は同じように過ぎていきます。

 

時間は冷酷で残酷なのもの。

言い訳なしの世界。

 

だからこそ、自分にとって

実りのある一年にしてもらえればと思います。

 

行事というのは、

そのために定期的にあるので。

 

日常のために行事があり、

日々の行動を改めるものだということですね。

 

新年の抱負を忘れる前に、

まずは行動をしていきましょう。

 

実りは失敗も成功も含めて、実りですので。


●お香のショップをやっています。

新しいものも日々増えてきてますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香をぜひどうぞ。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagaz