おしょうの精進デザート!ゆり根と巨峰のゼリーの作り方

IMG_4648-001

どうもおしょうです!

前回ちらっとお見せした、

巨峰と百合根のゼリーなんですが、

今回、

例のごとくその作り方を紹介したいと思います。

 

あくまでも、

おしょうが作ったやり方ですので、

これが絶対正しいやり方ではありません。

ので、参考程度に見ていただければいいかなと思います。

 

まーいうとおしょうの精進料理研究レポートみたいな

感じですね。(^^)

 

今回も前々回の梨とサツマイモの饅頭と同様に、

棚橋先生の本をもとに作らさせていただきました。

 

ありがとうございます。

 

さて、

それでは、

巨峰と百合根のゼリーのレシピに行きたいと思います!(`・ω・´)ゞ

 

準備はオッケーですか?笑

 

では、

いってみましょうーーー!!

 

—————————————————-

【巨峰と百合根のゼリー】

 

1.百合根は一枚一枚はいでいき、ザルに移して水で汚れを

落としていきます。

IMG_4615-001

2.洗った百合根を水が入った鍋に入れて、火をとおしていきます。

百合根が柔らかくなったら熱いうちに裏ごしをします。

IMG_4617-001

3.鍋に寒天とそれに合わせた分量の水を入れて溶かし、寒天が溶けたら、

砂糖を加えてよく混ぜます。(砂糖の分量は作る量によって変動しますので、

味見しながらされるのをオススメします。目安は少し甘い程度)

その後、鍋に百合根を少しづつ加えながら混ぜて溶かしていきます。

IMG_4618-001

4.百合根を全部入れ終えて、なめらかになってきたら、

火をとめて流し缶に入れて冷ましていきます。

IMG_4619-001

5.次に先程と同じように寒天を水で溶かし、砂糖と白ワインを入れてよく混ぜ、

その後皮とタネをとった巨峰を鍋に加えて火を止めます。(今回は砂糖大さじ2に対して

白ワイン大さじ1/2程度入れました)

IMG_4622-001

6.5の粗熱がとれたら、流し缶に流し込み冷まして固めていきます。

IMG_4623-001

7.固まったら流し缶から出し、包丁で適当な大きさに切り完成です。

IMG_4630-001

 

———————————————————————–

少しめんどくさい行程がありますが、

一度やってみたら簡単に作れますので、

是非試してみて下さい。

 

ちなみに分量に関しては、

流し缶の大きさによって変わってきますので、

味見をしながら作られるといいと思います。

一回目は失敗するものだと思って

作られるとだいたいの分量がわかるのでいいかもしれませんね。

(百合根の方は少し甘めに作られるといいと思いますよ)

 

あとは、

巨峰のタネなどをとると果汁が出てくると思いますが、

それも寒天を溶かす水の分量と差引して入れられると、

巨峰の味がゼリーにいきわたるのでオススメです。

 

秋らしい精進デザートですので、

ご家庭でも季節ものとして楽しまれてはいかがでしょうか?

 

意外とこういうちょっとしたことで、

食卓が賑やかになりますからね。(^^)

 

最後に百合根ってどこで売ってるの?

ということなんですが、

おしょうも近くのスーパーで探してみたんですが、

これが売られていないんですよね。

なので、

京都の市場から取り寄せて作りました。

もし、

お近くのスーパーなどに置かれていない時は、

ネットの市場から取り寄せてみられるといいと思いますよ♪

 

意外と値段もお手頃ですので。