和尚がなぜお墓参りにおりんを持っていくのをオススメするのか?その理由
どうもおしょうです! 今回は僕が個人的に前からオススメしているものを紹介します! それは何かというと、おりんですね。 「おりんをお墓参りとかに持っていった方がいいですよ」 と言っていたりするんですね。 &n…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今回は僕が個人的に前からオススメしているものを紹介します! それは何かというと、おりんですね。 「おりんをお墓参りとかに持っていった方がいいですよ」 と言っていたりするんですね。 &n…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! さてお盆の後ということで、少しお休みしていました。 お休みしていてリフレッシュ!と言いたいところですが、 あれですね。 休みを作れば逆にそこに何かしら入ってくるもので、逆にまた忙しくなっています。w…
ブログ
どうもおしょうです! お盆が忙しい! ただこれを出す頃にはお盆が終わっているのですが、 お寺的にはこの後地蔵盆があり、お盆の次の週まで、 何かとやることがあったりします。 とりあえずお盆は一段落といったとこ…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は仏像に魂は宿るのか? についてお話ししようと思います! というのも以前YouTubeの方で、 質問コメント頂いていたんですね。 ただ、簡単に語れるようなものではない…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は8月に入ったということで、 お盆ももうすぐですからお盆の話しをしたいと思います。 お盆とはそもそも何なのか?という話しと、 お墓参りをする意味についてですね。 まー…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は悩み苦しみの根本原因について話そうと思います。 全ての悩み苦しみですね。 これは以前どこかで話したかもしれません。 あと、他のお坊さんも話しているかもしれません。 それぐらい仏教…
お香&線香について
どうもおしょうです! 今回はお香について話そうと思います。 お香と言っても焚くお香についてです。 焚くお香は主に線香かコーン型のお香があります。 世の中のだいたいの人はこの2種類を思い浮かべる…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今日はお願い事について話してみようと思います。 まーこれもどこかで話したことがあると思いますが、 改めてまとめて話そうと思います。 お願い事と言えばすごく身近なものだと思います。 誰で…
質問回答コーナー
どうもおしょうです! 今回はお寺の修行は厳しいのか? について答えようと思います。 というのも、よく聞かれるんですよね。 「お寺の修行って大変ですか?厳しいでしょ?」って。 まー年に数回は聞か…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今回はたまに僕の所にコメントが来るものから、 答えようというものです。 それは「お寺は世襲制じゃないか!」と言うものです。 で、これに関してはよくあるお寺批判をする人の …