伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ちょっと役立つ話し

新年の抱負は年明け前に決めた方がいい理由とはなんなのか?

2017.12.24 おしょう

どうもおしょうです! 今日はクリスマスイヴなんですね。   田舎にいるとその感覚がなかったりします。   「あ、そういえば今日はクリスマスイヴなんだ」って。   なのでお寺的には普通の日。 …

ちょっと役立つ話し

この漫画オススメ!あの宗教勧誘をする家族について描かれた物語

2017.12.21 おしょう

どうもおしょうです!   先日フェイスブックを眺めていたら、 とあるお坊さんがこの漫画を紹介していたんですね。   「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話し」   っていうタイトルの漫画…

ちょっと役立つ話し

年末にお寺で写経を書くことで自分と向き合えるということ

2017.12.19 おしょう

どうもおしょうです! 先日はお寺体験でした。   やっぱいいですね。 こういう時期の写経っていうのは。   僕もここ3年ぐらい書道教室に 通っているのですが、 そこでも写経を毎度やっていたりします。 …

お寺の生活で学ぶもの

終わりの始まり100歳のおばあちゃんと若造お坊さんの話し

2017.12.16 おしょう

どうもおしょうです! いやーこちらでもとうとう雪が 降りはじめました。笑   今日はめちゃくちゃ冷え込むなぁー っと思っていたら、雪がチラホラ・・・   きゃーーー(;゚Д゚)   っていう…

お寺の生活で学ぶもの

カウントダウンよりもお寺で除夜の鐘を叩くのがオススメな理由

2017.12.13 おしょう

どうもおしょうです! 年末に近づいてきたということで、 今日は除夜の鐘の話しをばしたいと思います。   といっても、 前に除夜の鐘の話しをしたので、 重複する部分もあり、 今回は軽く話そうかなと思います。 &n…

お香&線香について

永平寺で使われている傘松の線香を買ってレビューしてみたよ!

2017.12.10 おしょう

どうもおしょうです! 先日永平寺に行ったときに、 もう一つ線香を買っていました。   前回のはこちらです。 ⇒福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた   で、今回はも…

ブログ

お寺の近くのスゴイ人!平地でワサビ農園をゼロから作るおじさん

2017.12.06 おしょう

どうもおしょうです! ひっそりと更新している、 Twitterではそれとなく呟いたのですが、 これから徐々にブログの頻度を落としていこうと思います。   そのかわり、 メルマガの方を中心に書いていこうかなと。 …

お香&線香について

福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

2017.12.03 おしょう

どうもおしょうです!   先日は福井県にある永平寺に 行ってまして、 そのついでに、そこで売られていた線香を買ってきました!   種類は何種類かあったんですが、 今回は永平寺でも焚かれている零陵香(れ…

お香&線香について

無印のお香ってどうなの?人気の白檀と沈香を焚いてみた感想

2017.11.30 おしょう

どうもおしょうです! 以前おしょうTVで、 無印のお香立てを紹介したのですが、 今回はその続き!   無印のお香を紹介したいと思います!   やっぱね、お香を作るものとして、 あとお香研究家としても、…

お寺の生活で学ぶもの

お坊さんの布教からわかる有り難い話しよりも誰が話すかということ

2017.11.27 おしょう

どうもおしょうです! さて先日はお寺で巡回布教というのが ありました。 まー布教師さんをお呼びしての、 お説教ですね。   うちの宗派では2年に1回ほどの ペースですが、こういう各地のお寺を 巡る巡回布教という…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.