和尚の年末法話2024「運が良くなる方法と悪い人の特徴」
年が明けてだいぶ経ちましたが、 ブログでも年末法話したものをのせておきます。 よければご覧下さい。 運が良くなる方法と、悪くなる人の特徴について話しています。 年末なので年末風に話していますが、話しているこ…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
仏教の教え
年が明けてだいぶ経ちましたが、 ブログでも年末法話したものをのせておきます。 よければご覧下さい。 運が良くなる方法と、悪くなる人の特徴について話しています。 年末なので年末風に話していますが、話しているこ…
未分類
どうもおしょうです! 久しぶりの投稿になります。 SNSではね、ちょこちょこ更新してるんですが、 ブログの方は久方書かなくなりました。 たまに長文も書きたいなぁと思う今日このごろ。 そんな久し…
仏教の教え
どうもおしょうです! 新年明けましておめでとうございます! ということで、新年一発目は毎年恒例の、新年の法話を行いました。 年明けで新しい空気に包まれている今だからこそ、 観てもらえればと思います。 &nb…
仏教の教え
どうもおしょうです! さて2022年ももうすぐ終わりですね。 ということで、今年最後の法話をしてみました。 最初に般若心経でお勤めをするので、 よければ一緒にお参りしてもらえればと思います。 …
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今回はお葬式は簡単でいいのか? ってことをお話ししようと思います。 「自分のお葬式は簡単でいい」ってこと お坊さんやっているとよく聞いたりします。 年に一回ぐらいは聞くん…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! さて今回は自分軸を持つ方法。 について話そうと思います。 自分に軸を持つというものですね。 これは簡単だろう?と思う人や、 私は大丈夫!と思っている人もいるかもしれません…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は仏教の有名な教えであり、 日本の仏教の根幹でもある「空」の教えについて話そうと思います。 おそらく空という言葉は、どこかで聞いたことあると思います。 ただ意味として…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今回は僕がお寺の体験でよく相談を受けることを お話ししようと思います。 それは何かと言うと、「やりたいことが見つからない」 と言うものです。 これは自覚されている方もいま…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は皆さんに謝らなければいけないことがあります。 それについて動画を撮りましたのでご覧下さい。 飛ばさずに、最後まで観ていただければわかると思います。 今回の件について謝罪とお話しさ…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! ということで今回は角塔婆というものを紹介したいと思います。 おす! で、角塔婆について今までこのブログでも紹介してないと思います。 というのも、角塔婆自体がそこまで頻繁に…