般若心経をマンガのワンピースで例えてわかりやすく解説してみた!
どうもおしょうです! 久しぶりの投稿になります。 SNSではね、ちょこちょこ更新してるんですが、 ブログの方は久方書かなくなりました。 たまに長文も書きたいなぁと思う今日このごろ。 そんな久し…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 久しぶりの投稿になります。 SNSではね、ちょこちょこ更新してるんですが、 ブログの方は久方書かなくなりました。 たまに長文も書きたいなぁと思う今日このごろ。 そんな久し…
どうもおしょうです! 久しぶりのブログ更新です。 というのもYoutubeの更新を不定期にしたからですね。 なので、自ずとブログも不定期に更新ということになります。w こまめに見ている方はごめ…
どうもおしょうです! 新年明けましておめでとうございます! ということで、新年一発目は毎年恒例の、新年の法話を行いました。 年明けで新しい空気に包まれている今だからこそ、 観てもらえればと思います。 &nb…
どうもおしょうです! さて2022年ももうすぐ終わりですね。 ということで、今年最後の法話をしてみました。 最初に般若心経でお勤めをするので、 よければ一緒にお参りしてもらえればと思います。 …
どうもおしょうです! 今回はお葬式は簡単でいいのか? ってことをお話ししようと思います。 「自分のお葬式は簡単でいい」ってこと お坊さんやっているとよく聞いたりします。 年に一回ぐらいは聞くん…
どうもおしょうです! さて今回は日本の仏教の歴史をお笑い芸人の世界で 例えてみたらどうなるか? と言うのをやってみました! 以前も宗派についての話しを、 お笑いの世界に例えてやりましたね。 それの第二弾です…
どうもおしょうです! 今回は先日お亡くなりになられました、アントニオ猪木さんについてお話ししようと思います。 といってもプロレスの話しではなく、葬儀の方ですね。 やはりお坊さんという職業柄、そういうのを見て…
どうもおしょうです! 今回はお香です。 しかもちょっと変わったお香です。 お香は世の中たくさんありますが、 その中でも一見変わったお香というものが存在します。 そこで今回はこれは面白い!という…
どうもおしょうです! さて今回は自分軸を持つ方法。 について話そうと思います。 自分に軸を持つというものですね。 これは簡単だろう?と思う人や、 私は大丈夫!と思っている人もいるかもしれません…
どうもおしょうです! 今回は仏教の有名な教えであり、 日本の仏教の根幹でもある「空」の教えについて話そうと思います。 おそらく空という言葉は、どこかで聞いたことあると思います。 ただ意味として…