仏教の教えから作った香り!お坊さんが調合した匂い袋の話し
どうもおしょうです! 今回は少し短めの話しを。 僕は縁者というお香ショップを運営しているのですが、 そこで最近匂い袋を新しく作っていたりします。 布袋に包まれたお香ですね。 持っているだけでお香の香りがする…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お香&線香について
どうもおしょうです! 今回は少し短めの話しを。 僕は縁者というお香ショップを運営しているのですが、 そこで最近匂い袋を新しく作っていたりします。 布袋に包まれたお香ですね。 持っているだけでお香の香りがする…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 田舎のお寺に住んでいると、 地元の人からお野菜をお供えで頂くことがあったりします。 時には立派なお野菜過ぎて、ビックリすることもあるんですが。。。笑 有難いことです。 で…
お香&線香について
どうもおしょうです! 僕は普段お寺のお坊さんをやりながら、 お香の製作も行っていたりします。 まーこれも自分的にはお坊さんとしての 一環の活動なんですが、お香を作っていたりするんですね。 もち…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今日は毎年恒例の護摩供養がありました。 2月3日は節分という事もありますが、 もともとは旧暦で言うお正月だったりします。 巷で言われる厄年なんかは、 この日から変わるとい…