和尚がお経の本にメモを書きまくる理由とは?修行時代の先輩の教え
どうもおしょうです! 今日はお寺の修行で教わった話しをしたいと思います。 僕が修行時代に習った教えですね。 まー修行時代という表現は個人的には、 修行というものはずっと続くものなので、あまり使いたくない表現…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今日はお寺の修行で教わった話しをしたいと思います。 僕が修行時代に習った教えですね。 まー修行時代という表現は個人的には、 修行というものはずっと続くものなので、あまり使いたくない表現…
おしょうのぶらりお寺巡り
どうもおしょうです! 今回は和尚のお寺巡りです。 どこに行ってきたかというと、 京都嵐山にある大覚寺と言うお寺です。 真言宗大覚寺派の総本山になるお寺で、格式高いお寺とも言えます。 現にこの大…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今日はお寺で生活していて、気づいたことをお話ししようと思います。 おそらくお寺に住んでいないと気づかないことです。 お寺ならではといっても良いかもしれません。 で、これは…
ブログ
どうもおしょうです! さて今回はお寺の日常シリーズです! お寺の日常をそのままお届けするというものですね。 なので、比較的地味ですし、 仏教の教えうんたらかんたらみたいなのは、ありません。 た…