2500年以上続く仏教の別れの苦しみについての教えとは?

どうもおしょうです!

仏教では愛別離苦という、

別れの時の苦しみという教えがあったりします。

 

実体験においてもそうですし、

愛する人と別れをした人を見ていても、

この教えは一つの真理だなと思っていたりします。

 

苦しむというと、

もがき苦しむみたいなイメージがありますが、

個人的には感情を揺さぶられるのが、

仏教でいう「苦しみ」なのかなと思います。

 

その出来事が自分にとって影響力をが

でかいゆえに感情を揺さぶられ、

精神が不安定になり、苦しみを生み出す原因になると。

 

なぜ愛するものと別れる事によって、

苦しみが生れるのかは、

科学的にはよくわかりませんが、

おそらく生物学上、人は所有することによって、

自分の安全圏を作り、

自分が何かを所有する=安全

というのが、人の本能としてあるのかなと思います。

 

なので、その安全を失う事が、

安定を脅かし不安になるのかなと。

 

あと今まで当たり前だった

日常が別れによって、揺らぐのが、

不安になり苦しむのかなと思います。

 

まー例えるなら、

慣れないところで寝るのが、

寝付けないみたいな感じですかね。

 

日々の安心安全が少し崩れるので。

 

とまーこの話しをさらに言うと、

長ったらしくなるので、

今回はあまり深掘りして話しませんが、

何か大切なものを失う時に、人は不安定になり苦しむという事です。

 

別れで苦しむ。

 

これは生きていれば誰しもが、

体験することだったりします。

 

だからこそ、2500年以上続く

仏教の教えの中でも、

代表的な苦しみの中での一つに上げられたりします。

 

昔から人は同じような事で苦しんでいると。

逆に言うと、その苦しみについては、

逃れようの出来ない事だから、

ある意味諦める必要があるのかもしれません。

 

この苦しみは仕方ないと。

 

まー俗世から離れて、

1人無人島で過ごすというのであれば、

また話しは変わってきますが、

基本的に社会で生活していれば、

別れというのは必ず訪れてくるものです。

 

そんな別れの苦しみを感じた時、

実はこれといった解決する答えは無かったりします。

 

こうすればすぐ解決できるよ。みたいな。

 

唯一の方法としては、

時間が解決してくれるというものです。

もうほとんどこれしかありません。

 

だから別れで苦しんでいる間は、

ひたすら耐えるということです。

 

ただ、それだけだと人は心が不安定で、

苦しいので、心の隙間を埋めたく、

何かにすがりたくなるんですね。

 

そのすがるものの一つとして、

宗教というものがあるわけです。

 

自分の心のモヤモヤの落としどころ

として宗教があるわけですね。

 

いや、モヤモヤを解決しようという所に

宗教があるのかもしれません。

 

まーどっちでもいいのですが、

大切な人との別れを経験した時に

宗教の存在に興味を持つ人が多かったりします。

 

代表的なのでいうと、

お墓参りとかまさにそうですね。

 

お墓参りをすることによって、

自分の悲しみを昇華していると。

 

で、失恋などでお寺や神社に

お参りに行く人もいたりしますが、それも同じことです。

 

そんな感じで、お寺や神社など

僕たちの身の回りになんとなく

ある感じがしますが、

実は生きている上で、役に立っている部分もあったりするんですね。

 

それが自然すぎるので、

その役割に気づかないだけで。

 

初詣や冠婚葬祭以外で、

お寺や神社にお参りをしたくなる時は、

だいたい自分自身の中で、なにかモヤモヤしている時だと思うんです。

 

お寺や神社はそれを明確に

言わないですが、

知らず知らずのうちに僕たちはお世話になっていたりします。

 

お参りしたからといって、

すぐに効く解決策をしてくれるわけではないですが、

僕たちの別れの悲しみにそっと寄り添ってくれているということですね。

 

心の整理がつきにくいものだからこそ、

そういう支えになってくれる場所が、貴重なんだと思います。

 

なので、もし別れで苦しい時は、

お寺や神社に行かれてみると、

少しは前向きな気持ちにさせてくれるかもしれませんね。

 

ぜひお試しあれ!


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi