伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
滋賀のオススメスポット

お坊さんが作務衣でお花見スポットを巡ってみた!海津大崎など

2021.04.14 おしょう

どうもおしょうです! 今回はブログでは毎年紹介 していたりするんですが、地元の花見スポットを紹介しようと思います。   坊主が作務衣着て、花見をしているってやつですね。   動画の方がより臨場感があっ…

おしょうの精進料理

和尚の精進デザートランキングTOP10!歴代の1位はどれなのか?

2021.04.07 おしょう

どうもおしょうです! 今回は僕がかれこれ5年以上作り 続けている精進料理のデザート、 題して精進デザートの歴代ランキングをやってみました。   正直、5年以上やっていると、 当たりはずれがあったりするんですね。…

仏教の教え

和尚さんの仏教の話し!良い悪いで考えるのではなく諦かにする

2021.03.31 おしょう

どうもおしょうです! 今回は真面目モードな感じで、 真面目に仏教の教えについて語ってみました。   ずばり、仏教で伝えていること。 ざっくりと言うとこんな感じというものを 今の人たちにも通じるように話しているの…

ブログ

お寺の掃除や片付けをしている様子を撮ってみた!お寺の日常

2021.03.24 おしょう

どうもおしょうです! 今回はお寺の日常シリーズです。   お寺のとある日常を切り取ったものですね。 普段見ることのない裏側の様子をお届けします。   まぁわりと緩めの動画なんで、 リラックスしながら観…

滋賀のオススメスポット

おしょうの孤独のグルメ!滋賀ナンバーワンの鯖寿司屋へ行ってきた

2021.03.17 おしょう

どうもおしょうです! 今回は以前ブログでも紹介した、 お寺近くにある鯖寿司屋さんの紹介です。   実はお寺のある市内に、 鯖寿司で有名なお店があるんですね。 とは言っても車で20分ぐらいの距離ですが。。。笑 &…

おしょうのぶらりお寺巡り

夜のお寺に幻想的な光の世界が広がる!瑠璃光院に行ってきたよ

2021.03.10 おしょう

どうもおしょうです! 今回は京都にある瑠璃光院に行ってきた 話しをしたいと思います。   題してYouTubeお寺巡り第二弾ですね。   第一弾は、以前弘仁寺というお寺を紹介しました。 僕が一人で泊ま…

ブログ

護摩用でお寺に和太鼓を買ってみた!どんな感じか組み立ててみた

2021.03.03 おしょう

どうもおしょうです! 今回はお寺の和太鼓を買ってみたと言う話し。   まー「へー」って言う話しですが、 個人的には和太鼓を買うのが初めてで、 どうなの来るんだろう?と結構ドキドキでした。   しかも中…

ちょっと役立つ話し

お寺の宗派はなんで沢山あるの?理由は人そのものにあったりします

2021.02.24 おしょう

どうもおしょうです! 今回はなぜ宗派が沢山あるのか? について話そうと思います。   そもそも論のやつですね。 うちは〇〇宗なのよってよく言ったりしますが、 その〇〇宗と言うのは、結構沢山あったりします。 &n…

お寺の生活で学ぶもの

おしょうさんが寺の護摩の準備をする様子をカメラで回してみたよ!

2021.02.17 おしょう

どうもおしょうです! 今日は以前にも行った、お寺の日常シリーズです。   まぁラフに動画を回しながら、 作業をして喋ってるというものですね。   裏側の映像なので肩肘張らずに観てもらえればと思います。…

おしょうのぶらりお寺巡り

奈良の宿坊「弘仁寺」に泊まってきた話しを赤裸々に語ってみた

2021.02.14 おしょう

どうもおしょうです! 今回は以前ブログでも紹介した、 弘仁寺についてYouTubeでもお話ししてみました。   どんな感じだったのか? 動画で観ることによって、より感情的なものが見えてくると思います。 &nbs…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.