伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お香&線香について

滋賀の西明寺のお香シリーズ!龍應香を焚いてレビューしてみた

2018.01.30 おしょう

どうもおしょうです!   いやー寒いですね。 こっちでも先日から雪が降り始めまして、 50cmぐらい雪が積もりました。   まーいよいよこの時期がきたかぁー っといった感じです。   うちの…

お香&線香について

湖東三山の西明寺に売られているお香の蘭奢待を焚いてみた感想

2018.01.25 おしょう

どうもおしょうです!   さて今日はお香シリーズ!   先日、滋賀の湖東三山に 行ってきまして、 その時にお香が売られいたこともあり、 やはりお香を作っている身ですから、 参考がてらにほぼ全部買ってみ…

滋賀のオススメスポット

関西でひそかに人気スポットになっている滋賀のメタセコイヤ並木

2018.01.21 おしょう

どうもおしょうです! 今日は久しぶりに地元の話しをば。   まー地元の観光スポットっていうやつですね。   ここは昔からある並木道なんですが、 最近ではインターネットの影響からか、 地味に地元でも1,…

おしょうの精進料理

黒豆の甘さがひきたつ!黒豆と豆乳ムースの精進デザートレシピ

2018.01.18 おしょう

どうもおしょうです! さて今日は1月に出している 精進デザートのレシピにいきたいと思います。   前回の12月は乳粥でしたね。 お釈迦さんがそれを食べて、 その後悟りを開いていったと。   で、 今回…

ブログ

お寺に出かける時に車でいくか?電車でいくか?それとも徒歩か

2018.01.15 おしょう

どうもおしょうです! 正月早々はお寺体験がありました。   年明けということもあり、 新しい気持ちで体験を受けられたことだと思います。   冬のお寺は寒いですが、 こういう時期だと逆に背筋がピシッと …

お香&線香について

どのお香が一番いいのか!?4種類のお香を焚いて比べてみた結果

2018.01.12 おしょう

どうもおしょうです! 言うのを忘れていましたが、 おしょうTVを先日アップしましたので、 ここで改めてご紹介します!   チャンネル登録されている方は、 もう見られていると思います。   今回はなんな…

おしょうの精進料理

10分で出来る!お釈迦さんが食べたスジャータの乳粥を作ってみた

2018.01.09 おしょう

どうもおしょうです! さて今日は先月出した 精進デザート「スジャータの乳粥」の レシピを紹介していこうと思います。   まー精進デザートといっても、 今回のは番外編なので、精進料理ではありません!  …

ちょっと役立つ話し

新年の抱負を決めても守れない人とは?守るためにやるべきこと

2018.01.05 おしょう

どうもおしょうです! 年末は毎年のごとく、 除夜の鐘を叩きに近所のお寺にいってきました!   といってもこのお寺も うちの親戚なんですが・・・笑 (母親の実家)   うちの家の親戚はお寺の人が多く、 …

ブログ

2018年明けましておめでとうございます!新年の挨拶を申し上げます

2018.01.01 おしょう

どうもおしょうです! 簡単ではございますが、まずは新年の挨拶をば。   明けましておめでとうございます! 今年お世話になった方、 そして日ごろから直接ではないですが、 遠くからこのブログを日ごろご覧になっている…

ブログ

2017年のお寺体験が終わったということで思う事を徒然と

2017.12.28 おしょう

どうもおしょうです! 先日は今年最後のお寺体験でした。   実際は年末に何件か連絡が あったのですが大晦日ということもあり、 お断りさせてもらっていました。   まーお寺の行事もありますし、 年末に受…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.