伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お香&線香について

福岡にあるマニアが好むお香屋?天年堂の空海を焚いてみた!

2017.06.30 おしょう

どうもおしょうです! 先日行った銀座にあるお香屋、香源の話しで、 店員さんに 「おもしろいお香ありますか?」 って聞いたんですね。   普通のお香じゃつまらないし、 どうせ知るなら店員さんが面白いと 思っている…

おしょうの精進料理

精進料理でお弁当を作ってみた!ちょこっとレシピも紹介

2017.06.28 おしょう

どうもおしょうです! 最近はもっぱらお香、お香、お香と なっていましたが、 今日は一旦一休みということで、 精進料理の話しでもしようかなと思います。 (とはいえ今日もお香は作っていたんですが。笑)   まー紹介…

お香&線香について

鎌倉にある鬼頭天薫堂の伽羅を使った評判がいいお香の感想

2017.06.26 おしょう

どうもおしょうです! 鎌倉にはですね、鬼頭天薫堂という お香屋さんがあったりします。   鬼頭天薫堂ってなんかイカツイ名前ですよね。笑   この鬼頭というのは人の名前なんですが、 明治頃に鬼頭勇治郎と…

お香&線香について

マッチのお香hibiを買ったので焚いてみた感想を書いてみた!

2017.06.24 おしょう

どうもおしょうです! 普段から気になるお香があれば、 たびたび購入しているんですが、 今回も前に東京に行ったときに買った、 お香を紹介したいと思います!   今回はコレ!! hibiっというブランドのお香ですね…

おしょうの精進料理

一休さんで有名な大徳寺納豆で6月に食べる水無月を作ってみた

2017.06.22 おしょう

どうもおしょうです! さーて新しいお香を制作すべく、 モクモクとやっているわけですが、 今日は先日からお寺体験で出していた、 精進デザートのレシピを紹介したいと思います!   まー水無月ですからね、 これからが…

ブログ

お寺の修行体験などに行く方は早めに予約するのがオススメ!?

2017.06.20 おしょう

どうもおしょうです! お寺の周りには細い川が流れているんですが、 今の時期になると蛍が出てくるんですよね。   でもまー川も工事で補正されちゃったんで、 昔よりかは少なくなっていますが、 今もまだ蛍がいたりしま…

お寺の豆知識

日本の8割のお寺はこういう形でなりたっている実状の話し

2017.06.18 おしょう

どうもおしょうです! 最近はなにやらいろいろ立て込んでいて、 忙しい日々を過ごしていました。 とりあえず今日で一旦落ち着くので、 ふぅーっといったところ。   その分、明日からは、 前から作ろうと思っていた、 …

お香&線香について

ぶらりお香屋巡り!東京と京都のお店に行ってきたので紹介

2017.06.16 おしょう

どうもおしょうです! 先週ですが所用で東京に行っておりまして、 ついでにお香屋さんにもよってきました!   こういう時じゃないと、 なかなかお香屋さんに足を運ぶ機会がないので、 行ってみたということですね。 &…

おしょうのぶらりお寺巡り

京都でぶらりお寺巡り!一休さんで有名な大徳寺に行ってきた!

2017.06.13 おしょう

どうもおしょうです! さて、前回は豆乳ラーメンを求めて、 といった下りがだいぶ長くなりましたが。笑   今日はちゃんとぶらりお寺巡りの方を お届けしたいと思います! 豆乳ラーメンの下りまだ見てない方は、 こちら…

おしょうのぶらりお寺巡り

京都にある動物性のものを使わない豆乳ラーメン屋を求めて

2017.06.11 おしょう

どうもおしょうです! 今日はぶらりお寺巡りのコーナーということで、 行ってきましたよお寺!   そう!今回は久しぶりに 王道の京都でございます。   やっぱ京都は寺巡りするにはいいですね。 バスがめち…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.