伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
未分類

線香を買う時にほとんどの人がよく間違っている行いとは?和尚が解説

2022.04.13 おしょう

どうもおしょうです! 今日はお香について話そうと思います。   といっても、これはちょくちょく いろんな所で話しているので、耳にしたこともあると思います。   それは何かというと、 お香を買う際によく…

ブログ

お寺のお坊さんが境内で雑草の草むしりしている様子を見せします!

2022.04.06 おしょう

どうもおしょうです! 今回はお寺の日常シリーズです! 地味に人気のコーナーですね。   僕自身は普段の何気ない光景を撮っているだけなのですが、 密かに楽しんでもらえているようで、良かったなと思います。 &nbs…

仏教の教え

なぜお葬式をやるのか?その理由と意味を仏教の教えから話します

2022.03.30 おしょう

どうもおしょうです! 今回はなぜお葬式をやるのか?   はい、そもそも論ですね。   僕たちは日本に住んでいて当たり前のように、 人が亡くなったらお葬式をしていますが、別に極論やらなくても良いわけです…

ブログ

お寺の和尚さんが朝から植物の水やりをしている日常を撮ってみた!

2022.03.23 おしょう

どうもおしょうです! 今日はお寺の日常シリーズです! もう何回かやってますね。   前回は雪かきの様子を行いました。 お寺の雪かきの様子が珍しかったのか、わりと好評頂いていたりします(・∀・)   ま…

お寺の豆知識

お坊さんが首からさげている輪っかの袈裟は何なのか?意味について解説してみた

2022.03.16 おしょう

どうもおしょうです! さて今回はお坊さんの衣装についての話です。   まだこの話しは、ブログでもしてなかったかな? と思います。   もしかしたら違う所の派生で話したかもしれませんが、 意外にも今回の…

ちょっと役立つ話し

お寺がなぜ落ち着くのか?お坊さんがその4つの理由を解説

2022.03.09 おしょう

どうもおしょうです! 今回はなぜお寺が落ち着くのか? ということを、あえて言語化しお話ししようと思います。   まー僕のブログやツイッターなどで、 ちょくちょく話しているところもあるのですが、 一度動画にまとめ…

仏教の教え

聖☆おにいさんをお寺の和尚が解説する3巻目!ブッダが息子に話した説法などを紹介

2022.03.02 おしょう

どうもおしょうです! さて今回は聖☆おにいさん第3弾です!   はい、とうとう3回目になりましたね。   ということで、今時間がない中書いているので、 ささっと言うと、 聖☆おにいさん3巻を買ってご覧…

おしょうのぶらりお寺巡り

ネコ住職がいた!お寺のお坊さんが京都の猫猫寺に行ってみた結果

2022.02.22 おしょう

どうもおしょうです! 突然ですが、2月22日は何の日かご存知ですか? ピンっとくる方はさすがです!   そうです、猫の日です! にゃんにゃん(222)と言うことで、 いつの頃からか猫好きの人からは、猫の日と言わ…

仏教の教え

南無阿弥陀仏ってどういう意味なのか?をお寺のお坊さんがわかりやすく解説

2022.02.16 おしょう

どうもおしょうです! さて今日は仏教の話しをしたいと思います。   まーいつも仏教の話しをしているのですが、 今回はストレートに仏教の言葉を解説すると言うものですね。   個人的にはこういうのを撮影す…

ブログ

お寺のお坊さんが境内を雪かきしている様子を撮ってみた!お寺の日常

2022.02.09 おしょう

どうもおしょうです! 今日はお寺の日常シリーズです! 地味に人気のコーナーですね。   僕からしたら日常すぎて、 これ面白いのかな?と思ってるのですが、 やはり知らない世界の日常を見るのは、面白いのでしょうね。…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 座布団を置くときの向きってあるの?それはなぜか意味知ってる?
    座布団を置くときの向きってあるの?それはなぜか意味知ってる?
  • 滋賀のびわ湖にあるパワースポットの島!竹生島のお香を焚いてみた
    滋賀のびわ湖にあるパワースポットの島!竹生島のお香を焚いてみた
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.