伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お香&線香について

東京の神楽坂にある隠れ家的なお香屋さんに行ってきたよーん

2016.10.25 おしょう

どうもおしょうです! 先日はまたもや東京にいっておりまして、 ラーメ・・・じゃなくお勉強をしにいっておりました。(^^) そのついでっちゃーなんなんですが、 やはりお香を研究するものとしては、 せっかく東京に来たんだから…

ブログ

お寺の裏側シリーズ!今回はお坊さん御用達のお経の本屋さんをちょい見せ

2016.10.23 おしょう

どうもおしょうです! 先日、京都に行っておりました。 前からいいなぁーっと思っていた香炉を 見にいったんですね。 どんなんかなぁーって。 やはり値段もそこそこしますし、 ちゃんと見ておかなければいけない と思ったんです。…

おしょうの精進料理

イチジクと甘酒の寒天の精進デザート!10分でパパッと簡単レシピ

2016.10.21 おしょう

どうもおしょうです! さーてさてさて、 前回のお寺体験から少し時間がたってしまいましたが、 前にお出しした精進デザートのレシピを紹介したいと思います! (忘れていたわけではないですよ!笑)   ただ、お寺の法要…

お香&線香について

おしょうTV!お香立てはどれがオススメなのか?実際に使ってみた感想です

2016.10.19 おしょう

どうもおしょうです! この写真。 もうこのブログをいつも見ている方は、 おわかりですよね?   わからないよーっという方は、 置いていきます。笑   その場合は過去の投稿を ご覧下さい。  …

ブログ

18年に1回お寺で行われる伝統法要とはどんなのか?続けるということを学ぶ

2016.10.17 おしょう

どうもおしょうです! さーて、今年もこの季節がやってきました。 え、なにかわからない?   まーそうでしょう。笑   去年も紹介していたのですが、 全国いや、県内いや、市内でもそこまで、 有名なものじ…

ブログ

行列のできるラーメン屋とお寺の共通点とは?そして今週のお寺体験

2016.10.14 おしょう

どうもおしょうです! 今日はですね、 久しぶりにラーメン屋にいっておりました。 やっぱうまいですねラーメン(^^)   もう体中にスープが染み渡る、染み渡る。 おかげでデブまっしぐらでございます。笑 &nbsp…

お寺の豆知識

あまり知ることがない初めてお寺さんに連絡をとるためのマナーとは?

2016.10.12 おしょう

どうもおしょうです! いやーなんだこの寒さは!っと。 急に寒くなりましたよね。   すっかり着込みながら、 このブログを書いております。笑   この前の記事なかなか反響が よかったみたいで、 意外と知…

ちょっと役立つ話し

お寺に急に訪れるのは迷惑!?観光寺院とそうでないお寺の巡り方の注意点

2016.10.10 おしょう

どうもおしょうです! 今日は3連休の最終日でしたね! いかがお過ごしだったでしょうか? まー天気も良くて、いい一日だったんじゃないかなぁーっと思います。   で、 そんな日もあってか、 お寺に突然人が来るという…

おしょうの精進料理

芋ようかんとナシの寒天を合体させたお寺ならではの精進デザートのレシピ

2016.10.08 おしょう

どうもおしょうです! 今日は先日お寺体験でお出しした、 精進デザートのレシピを紹介していこうと思います! で、 季節的には少し旬が過ぎているかもしれませんが、 そこらへんはご勘弁を!!   この愛らしいウィンク…

ブログ

一組づつやっていたお寺の体験に合同体験というものを入れてみました

2016.10.06 おしょう

どうもおしょうです! 昨日は久しぶりに台風がお寺に直撃するかも!? っということで、 「おーくるのかぁ!?」っと、 お寺のあらゆる箇所のシャッターを閉め、台風がくる準備をしていたんですね。   で、 結果はとい…

  • <
  • 1
  • …
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.