伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
おしょうのぶらりお寺巡り

おしょうのぶらりお寺巡り番外編!今回はガチでぶらっと巡ってみました

2016.08.05 おしょう

どうもおしょうです! 怪しい街からこんにちは。笑 っということで今回はちょっと時間があったということもあり、 久しぶりにぶらりと巡ってまいりました! ただ、 今までと違うところは・・・ ガチでぶらりと巡ったということ!!…

ブログ

ここ数日はオーダーメイドのお香をしこしこ作っておりました!ちょい見せ紹介

2016.08.03 おしょう

    家の近くの点滅信号が、点滅&赤信号、形式になっていて、 思わずいつも通りにとおってしまいそうになって、 信号無視をしかけた、 どうもおしょうです!(自己紹介なが!笑)   ほんと怖い…

お寺の豆知識

お寺の行いでロウソクから線香をつけていく作法にはこんなメッセージがある!

2016.08.01 おしょう

どうもおしょうです! 8月になりましたね! いや、夏本番!! っということで、 おしょうはこれといって、夏のイベント的なものは なかったりするのですが・・・笑 (というかお盆までお寺の行事だらけ!オーマイブッダ!!) &…

ブログ

男だらけのお寺体験!暑い夏の本堂に男達が集まりモッサモッサしておりました

2016.07.30 おしょう

どうもおしょうです! んちゃ!! ということで、 写真でもおわかりのとおり、 今回は珍しく男だらけのお寺体験を行いました!   もう、 暑い本堂に男たちがもっさもっさですよ。笑 汗臭い感じといったらこの上ないか…

ブログ

一泊二日で宿泊のお寺体験はビワコで朝坐禅でざます~!夏い時だけやります

2016.07.28 おしょう

どうもおしょうです! 夏いですね~ いや、 夏い!! 琵琶湖!空! そして、夏い!   はい。   今日も夏い感じで始まりました。 夏いという言葉は、今こうやっ使っておりますが、 僕自身もよくわかって…

ちょっと役立つ話し

お香や線香の値段っていくらぐらいが普通?安い理由に隠された裏の話し

2016.07.26 おしょう

どうもおしょうです! んちゃ!! っということで、 アラレちゃん風の挨拶で今日も始まりました!笑 んちゃ!!   はい・・・   で、 先日お香を作る香司の方とお話しする機会がありまして、 そこでお香…

ブログ

おしょうの弟子ができた?小学生が日帰りのお寺体験に一人できた

2016.07.24 おしょう

どうもおしょうです! ポケモンgoー!!goー!!goー!! っということで、 ポケモンgoが流行っていますね! うちのお寺の周りにもちらほら怪しい人影が あったりします。 あと、町に不自然にスマホ持って歩いている人とか…

ブログ

なにかと話題のポケモンGOをやってみたらお寺がえらいことになってた

2016.07.22 おしょう

どうもおしょうです! はい! そうです! これ、あの話題のポケモンgoです! いろいろ賛否両論あるんですが、 これから流行るといわれているものが、 どうなるのかなぁーっと思ってやってみたんですね。   こういう…

おしょうの精進料理

7月にピッタリの精進デザート!!濃厚なとうもろこしの豆乳アイスの作り方

2016.07.19 おしょう

どうもおしょうです! 連休も終わりましたね! っということで、 この前やった「お寺ヨガ」でお出しした、 とうもろこしと豆乳のアイスの作り方をご紹介したいと思います!   結構ね、 「え!豆乳なの!?」って お寺…

ブログ

滋賀のお寺でヨガ!本堂の空気感とヨガの静寂な世界観がなんともいえない

2016.07.17 おしょう

どうもおしょうです! 今日は以前、ちょこっと紹介していた お寺ヨガの日でしたー!! で、 率直な感想をいうと、 やっぱいいですね。 お寺でヨガ。   お寺の空気感と、 ヨガの静寂で静かに体を見つめる 感じが相ま…

  • <
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • あまり知ることがない初めてお寺さんに連絡をとるためのマナーとは?
    あまり知ることがない初めてお寺さんに連絡をとるためのマナーとは?
  • 般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ
    般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.