伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お寺の豆知識

大晦日で除夜の鐘を叩きにいく前に考えておきたいこと

2015.11.27 おしょう

  どうもおしょうです! 今日は、 大晦日の除夜の鐘を叩きにいくときの、 ちょっとしたアドバイスを紹介したいと思います。 除夜の鐘といえば、 ご存知のとおり、大晦日の夜にお寺で叩く あれですよね。 人によっては…

ブログ

諸用で京都に行ったついでにとあるメガネ屋で学んだこと

2015.11.26 おしょう

どうもおしょうです! いやー今日はさぶおすなぁ~ ということで、諸用で京都にいっておりました。 そして諸用のついでに、 以前変えよう変えようと言っていて、 お店に行くタイミングがなく先延ばしにしていた、 メガネを新しくし…

ちょっと役立つ話し

年末にむけて香炉の掃除でございまっす!地味に好きな作業

2015.11.23 おしょう

どうもおしょうです! 今日はちょっくら年始年末に向けて、 少しずつやっていこうと香炉の灰掃除を やっていました。 あんまり普通のお家では見かけない 光景ですよね。 仏壇の香炉の掃除でも、 そんなしょっちゅう使うわけでもな…

お寺の豆知識

単調なお経じゃない!?お坊さんが歌う声明というものを紹介

2015.11.21 おしょう

どうもおしょうです! 久っしぶりにおしょうTVでごぜーます。 まー本当はだいぶん前に撮っていて、 動画をあげずにいたんですが、 ようやく重い腰が上がり動画の編集をしてアップ したといった感じです。   多少荒い…

ブログ

今にも繋がる貴族の女性が出家するのが多かった理由の話し

2015.11.19 おしょう

どうもおしょうです! いやはやもうまもなく年末ということで、 お寺の大掃除をどうしようかなと考えているところです。 ある程度、計画をもってやらないと、 そこそこ大きい建物故に、 いろんなものに手を出し始めて収集がつかなく…

おしょうの精進料理

寒い夜だ~から!ブロッコリーの豆乳スープを作ってみた

2015.11.17 おしょう

どうもおしょうです! 今日は ほっと落ち着きたい時にオススメの、 ブロッコリーの豆乳スープをご紹介したいと思います。 これからはまずます 寒くなっていきますからね。 温かいものが食べたくなってくると思います。 &nbsp…

お寺の豆知識

お米の袋から見えてくるお布施というお寺の教えとは?

2015.11.15 おしょう

どうもおしょうです! いや~先日言っていた、 白川密成さん原作の映画「ボクは坊さん」を 京都あたりに見に行こうと思っていたのですが、 意外とやっていないんですね。   もしかしたら行くのが遅かったのかもしれませ…

ちょっと役立つ話し

ご先祖さんに手を合わせる意味を体験する方法とは?

2015.11.14 おしょう

どうもおしょうです! 今日も朝からお勤め(仏さんの前でお経を唱えること) をしておりました。 お家によってはおじいちゃんおばぁちゃんがやっていたり、 家族で毎朝手を合わせる人もいたりすると思います。   で、 …

ブログ

近所のお家にズラーっと並んでいたのでお邪魔しちゃった

2015.11.12 おしょう

どうもおしょうです! ででぇ~~んと、 なにやら怪しい物が並んでいるのですが、 これはなにかというと、 お漬物ですね。   通りがかった時に家の前に 並んでいたので、 「おーーー!!すげ~~~!」っと。 思わず…

お寺の豆知識

丁子ってご存知?お坊さんが密かに口に含む香辛料とは?

2015.11.10 おしょう

どうもおしょうです! 最近巷では、 WBSC プレミア12という世界野球大会が賑わっているそうで、 個人的には野球にあまり興味ないので、 どういう大会なのか? どういう選手がでるのか? 全然知らなかったりします。笑 &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.