和尚がお経の本にメモを書きまくる理由とは?修行時代の先輩の教え
どうもおしょうです! 今日はお寺の修行で教わった話しをしたいと思います。 僕が修行時代に習った教えですね。 まー修行時代という表現は個人的には、 修行というものはずっと続くものなので、あまり使いたくない表現…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今日はお寺の修行で教わった話しをしたいと思います。 僕が修行時代に習った教えですね。 まー修行時代という表現は個人的には、 修行というものはずっと続くものなので、あまり使いたくない表現…
どうもおしょうです! 今回は和尚のお寺巡りです。 どこに行ってきたかというと、 京都嵐山にある大覚寺と言うお寺です。 真言宗大覚寺派の総本山になるお寺で、格式高いお寺とも言えます。 現にこの大…
どうもおしょうです! 今日はお寺で生活していて、気づいたことをお話ししようと思います。 おそらくお寺に住んでいないと気づかないことです。 お寺ならではといっても良いかもしれません。 で、これは…
どうもおしょうです! さて今回はお寺の日常シリーズです! お寺の日常をそのままお届けするというものですね。 なので、比較的地味ですし、 仏教の教えうんたらかんたらみたいなのは、ありません。 た…
どうもおしょうです! 今回はお寺の日常シリーズです! 地味に人気のコーナーですね。 僕自身は普段の何気ない光景を撮っているだけなのですが、 密かに楽しんでもらえているようで、良かったなと思います。 &nbs…
どうもおしょうです! 今日はお寺の日常シリーズです! もう何回かやってますね。 前回は雪かきの様子を行いました。 お寺の雪かきの様子が珍しかったのか、わりと好評頂いていたりします(・∀・) ま…
どうもおしょうです! 今回はなぜお寺が落ち着くのか? ということを、あえて言語化しお話ししようと思います。 まー僕のブログやツイッターなどで、 ちょくちょく話しているところもあるのですが、 一度動画にまとめ…
どうもおしょうです! さて今回は聖☆おにいさん第3弾です! はい、とうとう3回目になりましたね。 ということで、今時間がない中書いているので、 ささっと言うと、 聖☆おにいさん3巻を買ってご覧…
どうもおしょうです! 突然ですが、2月22日は何の日かご存知ですか? ピンっとくる方はさすがです! そうです、猫の日です! にゃんにゃん(222)と言うことで、 いつの頃からか猫好きの人からは、猫の日と言わ…
どうもおしょうです! 今日はお寺の日常シリーズです! 地味に人気のコーナーですね。 僕からしたら日常すぎて、 これ面白いのかな?と思ってるのですが、 やはり知らない世界の日常を見るのは、面白いのでしょうね。…