お墓参りは無理に行くものでなく行きたいタイミングでいけばいい話し
どうもおしょうです! お盆といえばお墓参り! ということで、ワタクシ京都に行っておりました。 うちのお寺ではないのですが、 最近手伝いに行っている京都のお寺さんですね。 お寺からお墓までの距離…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ブログ
どうもおしょうです! お盆といえばお墓参り! ということで、ワタクシ京都に行っておりました。 うちのお寺ではないのですが、 最近手伝いに行っている京都のお寺さんですね。 お寺からお墓までの距離…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 先日はお寺体験でした。 やっぱいいですね。 こういう時期の写経っていうのは。 僕もここ3年ぐらい書道教室に 通っているのですが、 そこでも写経を毎度やっていたりします。 …
ブログ
どうもおしょうです! さーって今年最後のブログっぽいですね。 一年間いろいろ書いてきました。 なに書こっかなぁーって ネタに困ったこともしばしばありました。笑 あと、そもそも書くのめんどくさい…
ブログ
どうもおしょうです! 最近はもっぱら、来年春に向けて、 木魚の曲打ちの練習をやっていたりします。 前回はチャレジャーでしたが、 今回からは「出来る人」というレッテルが多少できているので、 ちょっとプレッシャ…
ブログ
どうもおしょうです! 先日、京都に行っておりました。 前からいいなぁーっと思っていた香炉を 見にいったんですね。 どんなんかなぁーって。 やはり値段もそこそこしますし、 ちゃんと見ておかなければいけない と思ったんです。…
ブログ
どうもおしょうです! はい。 だいぶ夏になってきましたねー。 今週の土日は晴天に恵まれてだいぶ アクティブな気持ちをそそるような感じでしたね! っと、 そんなこんなで、 昨日、今日と久しぶりにお寺体験をば行いました。 3…
ブログ
どうもおしょうです! もうお分かりですね? そうです! そうなんです! どんだけ押してくるんだ!っというやつです。 もうね、紹介したいんですね。笑 勘弁してください。 あと、何回かは木魚の曲打ち系の動画を紹介すると思いま…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! なんか聞くところによると、 東京では雪がふったらしいですね。 おしょうのところは、 今年は珍しくまだ雪が降っていません。 なので、 冬というよりもどちらかと言うと、 秋っぽい日が続いております。 &…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 久っしぶりにおしょうTVでごぜーます。 まー本当はだいぶん前に撮っていて、 動画をあげずにいたんですが、 ようやく重い腰が上がり動画の編集をしてアップ したといった感じです。 多少荒い…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 月9の「5時から9時まで」第二話が終わりましたね。 山Pの恋に対する 執念深さが面白い反面キュンキュンポイント なのかなと思います。 そこまでする!? っていうのが一周回…