お寺の楽器を紹介!キンキーンと鳴る鉦の音はいったい何なのか?
どうもおしょうです! 今回はお寺の道具の紹介です。 道具というか楽器ですね。 これも以前ブログで紹介していたと思うので、 重なる部分もあったりしますが、 改めてどんなものなのか? というのを動画で紹介してみ…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今回はお寺の道具の紹介です。 道具というか楽器ですね。 これも以前ブログで紹介していたと思うので、 重なる部分もあったりしますが、 改めてどんなものなのか? というのを動画で紹介してみ…
どうもおしょうです! お寺にはその歴史故にか、 至る所にいろんな鳴り物があったりします。 そしてそれぞれに、 意味があり今も使われているものが多かったりします。 今日はそんなお寺の楽器から、 …
どうもおしょうです! 以前Twitterでお寺の木魚って、 こんな叩き方あるんだよ! っていうことをつぶやいていたら、 「ちょっと聞いてみたい・・・」という声がありましたので、 さっそく撮ってみました(^^)  …
どうもおしょうです 今日はお寺の楽器紹介コーナーです。 お寺って意外と楽器がなんだかんだ多かったりするんですね。 というのも、 仏教を布教する上で、 あらゆる表現方法が使われたからと言われてい…
おとといですね、 お寺に友人が体験修行をしにきました\(^o^)/ 写真は、 その時の楽器体験をした時の様子でございます。 天気も良くて、 いやはやありがたいことです。 ただまぁ 若干寒かった…