お寺の楽器を紹介!キンキーンと鳴る鉦の音はいったい何なのか?
どうもおしょうです! 今回はお寺の道具の紹介です。 道具というか楽器ですね。 これも以前ブログで紹介していたと思うので、 重なる部分もあったりしますが、 改めてどんなものなのか? というのを動画で紹介してみ…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今回はお寺の道具の紹介です。 道具というか楽器ですね。 これも以前ブログで紹介していたと思うので、 重なる部分もあったりしますが、 改めてどんなものなのか? というのを動画で紹介してみ…
どうもおしょうです! 今回はお墓参りに便利なグッズ紹介です。 まーなんだかんだYouTube続いてますね。笑 振り返れば2ヵ月以上続いているので、 わりとこのペースだといけるなぁと思っています。 (ネタがつきなければ・・…
どうもおしょうです! 今回はお寺の道具シリーズとして、 散華について動画を撮ってみました。 散華が道具かどうかは怪しい所なのですが。。。笑 一般的に何て言えばいいかわからないので、 細かい事は…
どうもおしょうです! YO!YO!YO! ということで、 お盆のお参りを絶賛行っているのですが、 そんな中で、知人からいつも借りている道具があります。 今日は坊主の道具紹介ということですね。 …
どうもおしょうです! はい。 ということで、 今日はお寺の道具をちょこっと紹介したいと思います。 題して「お寺の道具紹介コーナー!」でございます(そのまんま。笑) で、 今回は写真で写っている鉦吾(しょうご)という道具を…
どうもおしょうです! 今日もおしょうTVの動画を撮っておりました。 動画を撮るって、 テレビやYOUTUBEを見ているだけだと、 なんか簡単そうに見えるんですが、 意外にやってみると、 かんだりとかして、NGを連発してや…