500年以上も町を見守っている薬師如来に護摩を焚くということ
どうもおしょうです! 先日は3月の護摩供養でした。 毎年2月と3月に行うのですが、 2月は1年の節目として、 そして3月は地元の薬師如来をお参りするというので、昔から行われています。 なぜ3月に薬師如来のお…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ブログ
どうもおしょうです! 先日は3月の護摩供養でした。 毎年2月と3月に行うのですが、 2月は1年の節目として、 そして3月は地元の薬師如来をお参りするというので、昔から行われています。 なぜ3月に薬師如来のお…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! さて3月のはじめも護摩供養が あるということで、前日準備をしていました。 2月も行ったのですが、 3月も護摩を焚くということですね。 一応違いを言っておきますと、 2月は…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 先日も体験だったということで、 暖かい日に恵まれていたんですが、 また寒くなってきましたね(^^; そんなこともあり、 もうそろそろ体験の方も少し落ち着くかな っといったところです。 …