お彼岸の時期ってなによ!?お盆とどう違うの?についてざっくり語ってみた

01f276adc325e2abdb54c2561104753a_s

どうもおしょうです!

なんか台風が次から次へと

バンバンきておりますね!

今のところ日本列島を横断するような、

いつもの台風ではなく、変則的な台風が多いので、

滋賀県にはあまり影響ないんですが、

被害があった地域は大変そうですね。

 

特に川が氾濫したり、浸水した地域は、

これまた大変だったりします。

水がひいた後の、ガレキ撤去(水分補給が含まれているので重い)や、

泥かきをしないといけません。

特に細かいところの泥は、ほぼ人力なので大変なんですね。

しかも泥が乾くと固くなるという・・・

災害当初は周りから見てもインパクトがあるので、

大変さが伝わってきますが、実はその後の地味な作業の方もまた、

別の意味で大変なんですね。

まーなかなかテレビやメディアなどでは取り上げられないところなんですが。。。(^^;

 

とそんなこともあり、9月!

お寺的にはもうすぐお彼岸の時期が近付いてきました。

お盆が終わって、あーまたお彼岸かーっと、

なにかと行事が多いのですが、

このお彼岸が終わるとしばらくはお寺の行事というのは、

しばらくなかったりします。

 

で、

お彼岸というとご存知の方もいらっしゃると思いますが、

春分の日、秋分の日の前後をまたいだ時期のことを

いったりしますね。

これについては、以前ブログでお話ししたと思うのですが、

どこで話したかちょっとわからないので、笑

(あ、メルマガの方か!)

ここで改めて話したいと思います。

 

お彼岸というのはですねぇ、

簡単に言えば太陽信仰というものから来ていたりします。

お日様のあの、太陽ですね。

それで昔は科学もそこまで発展していませんでしたから、

人が死んだらどこに行くか?

というのがわからなかったんですね。

(まー今もそうですが・・・)

昔はもっと死というのが謎だった。

 

そこで生まれたのが太陽信仰。

太陽が東から西に沈むのを人の一生に重ねて、

日が沈む西にあの世があると思われてきたんですね。

 

で、

この太陽信仰については、

なにも日本だけではなく海外でもあったりします。

なので、もしかしたら太陽を崇拝するというのはなにか

普遍的なものなのかもしれませんね。

 

それで、

昔は方位磁石もそこまでちゃんとあったわけではないですから、

あの世がある真西と言われても、わかりませんでした。

 

そこで考えついたのが、

春分の日と秋分の日の昼と夜が同じ

時間帯になる時期です。

 

昼と夜が同じ時間になるということは、

太陽が真東から上り、真西に沈むということを指すわけなんですね。

 

だから、

当時の人は、春分の日、秋分の日になると、

あの世がある真西に向かって、

亡くなった方にお祈りをしていたということなんです。

 

それがお彼岸の始まりだと言われています。

 

ちなみに彼岸は、

向こう岸という意味で、

仏教では「涅槃」または「あの世」という意味。

逆にこの世は、此岸(しがん)といいます。

 

なので、

お盆となにが違うか?

というと、お盆はご先祖様がこちらに帰ってくるのに対し、

お彼岸はこちらからご先祖さんの冥福を祈るというものです。

「ありがとう」っと。

 

そして、

このお彼岸の時期には、

よく永代供養の法要が行われることが多いのですが、

これはお寺に永代供養を上げてくれた人の名前をお寺が存続するまで

供養するというものなんですね。

(お寺の壁にかけてある戒名が書かれた板がそうです。)

それを彼岸の時期になると一人、一人読み上げていきます。

本来なら50回忌、100回忌が終わったら、先祖代々とご先祖様として

略されてその後ずっと「ご先祖様」となるわけなんですが、

永代供養の場合は、一人、一人、

戒名とその時の施主の名前をちゃんと読み上げるんですね。

誰々、誰々っと。

家族が絶えようがお寺が続く限り。

 

それもまた真西に向くお彼岸の時期に

行われるということです。

 

もし家族でお世話になっているお寺さんが

あるようでしたら、本堂にある永代供養の板をご覧になられてみると

いいかもしれません。

もしかしたら、あなたの知らないご先祖様の名前があるかもしれないので。

家系のの過去を知るという上でも、

永代供養の板というのは、役立ったりしますね。

お寺が続く限り、ずっとあり続けるので。

 

っということで、

軽くお彼岸のことについて触れてみました!

いかがだったでしょうか?

知らない方にとっては、こういう意味があったんだなぁー

っと勉強になったかなと思います。

(案外、ベテランのお坊さんほど

お彼岸が当たり前になって説明をしていなかったりするので。笑)

 

お彼岸がある3連休。

もしお時間があるようでしたら、

一度お寺に足を運ばれてみてください。^-^

それではまた!

 

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/