お寺離れの8割は地方がほとんど!だからこそ思う寺のこれから

どうもおしょうです!

さてこの前は宿坊について、

だいぶ長く書いたので、

今回はさくっといこうかなと思います。

 

今年の5月はありがたいことに

お寺体験へ多くの方がお越しになられました。

 

ほぼ毎週ぐらいですかね、

お寺体験をやっていたと思います。

 

でまーお寺といえばいろんな体験が

あるのですが、来月からまた民泊が

いよいよ全国解禁されるので、

それによって、いろんなお寺が

泊まれるようになるかと思います。

 

今までは体験ベースだったものが、

今度はいよいよお寺丸ごと過ごせるようになると。

 

多分ほんと、いろんなタイプの

お寺民泊が出てくると思います。

 

一ヵ寺まる貸しとかね。

 

住職のいないような、

お寺なんかは新しい利用価値として、

普通にそういうことをやるところも出てくると思います。

 

もちろん賛否両論あると思いますが。

 

でも、いくら批判をしても、

時代はそういう流れですから、

そういうふうになってくると思います。

 

あと、お寺をまる貸しできると

いうことは、今までお寺イベントは

お寺の人が主軸となってやっていたと思うんですが、

他の一般の方もお寺でイベントができるようになるということにもなります。

 

場所を貸すわけですからね。

 

そんな感じで、

利用者としてはお寺を楽しむ

いろんなコンテンツが増えて

良かったりするんですが、

 

お寺の人としては、

お寺同士の生き残りをかけた

競争が激しくなって、

うかうかしてられないなぁといったところです。

 

まーお寺といえども、

資本主義の国にいますから、

その流れというのを否応なしに受けるわけです。

 

で、

こういった時によくお寺離れ、

お寺離れとよく言われたりしますが、

実際のところ、それは地方のことかなと。

 

都市部はまだ人口が増えているところも

ありますから、まだ余裕かなと。

 

まーもちろん時代の変化により

江戸時代に作られた檀家、門徒を母体とした

お寺のある方というのは無くなってきているので、

それによって都市部のお寺も、

昔よりはお寺との関わりが薄くなってくると思います。

 

とはいえ、

地方のお寺と比べると、

まだまだやりようがあるかなといった感じ。

なにせ全体の人口が多いですからね。

 

なので、

ほんとうにお寺離れの危機が

あるのは地方のお寺だったりします。

 

まーイメージ的には、

都市部、または都市部周辺の地域、

有名観光寺院など以外は消えていくかなと。

 

そんな感じです。

 

なので、

個人的には地方のお寺ほど、

頑張れ!っていう気持ちがあるんですね。

まー実際に僕も地方のお寺ですし。

 

来月からはじまる民泊で

どうなるかわかりませんが、

少しでも地方のお寺の光になることを望んでいます。

 

そして、お寺好きな利用者としても、

地方のお寺が頑張ってくれることで、

いろんな楽しみや選択肢が増えますから、いいことだと思います。

 

僕がよく言っている、

町によくあるような小さなお寺の方が、

巡っていて意外と面白いというのもありますからね。

 

地方に行けばいくほど、

そこにいる人たちとの密着度合いが

濃くなりますから、それがまたいいところだったりします。

 

そういう良さというものを、

地方のお寺代表の一人として、やっていければと思います。

 

置かれた環境が不利だからこそ、

より誠実に地道な努力を怠らないということですね。

 

ということで、

お寺体験は毎回全力投球!

どんどんレベルアップしたものをお届けできればと思います。

 

直接お会いしないと伝えれないものってありますからね。

 

もっとお寺を知ってもらうために、

これからも頑張っていきたいと思います!

 

とりあえずまずはうちの寺も民泊からですね。

 

数年前から言っていたものが、

いよいよ現実のものとして、

実行できる日が来たなぁといった感じです。

 

うちの寺の正式な民泊自体は、

まだ先になると思いますが、

6月以降、泊まってみたい―っ!という人は、

個別に連絡をもらえればと思います。

 

さー初夏だ!頑張るぞい!


 

●お香のショップをやっています。

新しいものも日々増えてきてますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香をぜひどうぞ。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi