滋賀の有名スポット!金剛輪寺の白檀のお香をレビューしてみたよ
どうもおしょうです! さー今日はお香について書いていきたいと思います。 前回は六角堂のお香でしたね。 で、 今回は前にもやりました、 滋賀県の湖東三山から、 新たにお香をレビューしていきたいと思います。 &…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! さー今日はお香について書いていきたいと思います。 前回は六角堂のお香でしたね。 で、 今回は前にもやりました、 滋賀県の湖東三山から、 新たにお香をレビューしていきたいと思います。 &…
どうもおしょうです! さて今日は精進デザートの時間です! もう3月も中旬になりましたが、 今月の精進デザートを紹介していきたいと思います。 (精進デザートは僕のお寺の体験で出している、 精進料理のデザートの…
どうもおしょうです! だいぶ暖かい天気になってきましたね。 むしろちょっと動いただけでも、暑いみたいな。 そんなことで、 最近のお寺体験は徐々に冬仕様から、 春仕様へと変更しつつあります。 &…
どうもおしょうです! お寺のある地域では 毎年3月のはじめに地元の薬師如来にお参りするという行事があります。 地域にある3体の薬師如来を ご近所さん同士でお参りするというものですね。 &nbs…
どうもおしょうです! さて今回のお香は、 京都で有名な六角堂頂法寺のお香です。 六角堂といえば、いけ花の発祥の地といわれ、 華道のお家元でも有名なお寺ですね。 なので、華道をやっていて 知らな…
どうもおしょうです! 今日は、 「地元で美味しいと有名な、お蕎麦屋さんが 3月10日までやってるよ」っと聞いて、 「これは行くしかない!」 っということで行ってきました。 個人的にはたこ焼き食…
どうもおしょうです! お寺といえば、山籠もりといった イメージがあると思います。 現に山の中にあるお寺は、 全国に結構あったりします。 中国なんかも有名なお寺は、 山奥にあったりしますしね。 …
どうもおしょうです! 最近おもしろいなぁーっと 思った話しがありまして、 それがなんなのかというと、マイホトケについてです。 はて、マイホトケとはなんぞや? と思われるかもしれません。 まーマ…
どうもおしょうです! さて西明寺のお香第5弾! ということで、 ようやく西明寺のお香シリーズの完結です。 これで全部ということですね。 ひとつのお寺に5種類のお香が 売られている…
どうもおしょうです! さて今回もお香の紹介をしたいと思います。 でまー最近はもっぱらお香レビューの ブログばっかりあげているので、 ちょっとワンパターン化してるということもあり、 ちょっくら変顔を挟んでみま…