嵐山でもほとんど人がいない穴場の見つけ方!紅葉狩りのススメ
どうもおしょうです! 今年は京都も紅葉が遅いということで、 今週あたりがピークかなといった所。 毎年11月中旬ぐらいから、 ピークを迎えたりするのですが、 今年は1週ぐらい遅れてきた感じですね。  …
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
おしょうのぶらりお寺巡り
どうもおしょうです! 今年は京都も紅葉が遅いということで、 今週あたりがピークかなといった所。 毎年11月中旬ぐらいから、 ピークを迎えたりするのですが、 今年は1週ぐらい遅れてきた感じですね。  …
おしょうの精進料理
どうもおしょうです! 精進デザートを毎月作っていると、 (以前は月2種類) 新しいものが出来ないかと思考錯誤したりします。 もちろん一度作ったものを さらにクオリティを上げるべく 追求していくのもありですが…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 前にもどこかでお話ししたと思いますが、 (多分ブログのどこかにある。笑) なぜお寺はいろんな宗派があるのか? ということです。 なんであんなにあるんだと。 一応一般的に言…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 先日はうちのお寺で、 巡回説教というものがありました。 まー平たく言うと、他のお寺の お坊さんを呼んで、説法してもらうというものですね。 で、それがうちの宗派では、 2年…
おしょうのぶらりお寺巡り
どうもおしょうです! この前はちょっと用事で京都に行ってました。 そのついでに、平安神宮にも立ち寄ることに。 お寺はよく行くんですが、 神社はあまり行くことないので、個人的には新鮮です。 平安…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! お寺の法要では、お経を読む以外に、 準備をするというのが大事だったりします。 裏のことですので、 あまり知られていない事ですが、 若手のお坊さんなどが法要前に、次の準備をするんですね。…