どうもおしょうです!
先週ですが所用で東京に行っておりまして、
ついでにお香屋さんにもよってきました!
こういう時じゃないと、
なかなかお香屋さんに足を運ぶ機会がないので、
行ってみたということですね。
それぞれのお香屋さんのあり方といのも
お香に携わる身としては勉強になればと思っています。
ちなみに東京はお香屋さんがあまりないので、
(だいたいは関西)
どうしよっかなぁーと思ったんですが、
とりあえず行ったことないところに行こう!と
いう感じになったということですね。
なので、
なぜこのお香屋を選んだのかは、 特に理由はありません。笑
で、 最初に行ったのはこちら!
香源 銀座店
香源といえば、
一般的にはそこまでメジャーじゃないですが、
インターネットの世界では有名なお店だったりします。
もしかしたら、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
お香関係探していたら、
結構このお店にたどり着いたりします。
そのぐらい、品揃えが豊富!
なので、
個人的に今回の中で一番行きたかったお香屋さんですね。
ただ、本店が名古屋なので、
本当は名古屋に一番行きたかったんですが・・・笑
名古屋で降りるのめんどくさかったんで、
やめました。笑
そのかわり銀座店に行ったろうと。
場所は地下鉄東銀座駅より、
徒歩1分のところ。
少し横道に入っていけば、
大きい数珠がディスプレイされた、香源があります。
お店の雰囲気は、
銀座の高級感のある感じではなく、
親しみのあるようなお香屋さんといった感じで、
イメージ的にはセレクトショップみたいなものに、
近かったりします。
(まー実際お香に関してはほぼセレクトショップですが。)
そんな感じで、
決して身構えることなく、
入れるといった感じのお店ですね。
で、
店内もお香一つ一つにポップの説明書きが
あったりと、すごく初めての方でもわかりやすく、
丁寧に書かれていたりします。
(これは他のお香屋にはない!)
なので見ていてすごくわかりやすいし、
どう違うのかというのもなんとなくわかったりします。
それもほぼ自社製品ではなく、
他社製品ということもあり、
変に主観が入っていないというか、
客観的にお客さん目線で書いてくれているというのが、
よかったりします。
お店の人がこのお香いいですよ~っていうよりも、
第三者がこのお香いいよ~って言った方が、
なんとなく信頼できますからね。
そこがお店の人とも話していても、
いいなぁ~と思いました。
しかもお店の人、お香に詳しい!
当たり前っちゃ当たり前ですが・・・笑
あれどうですか?これどうですか?
と結構マニアックなことを聞いていたりしたんですが、
普通に専門的なことも答えてくれるんですね。
というか、
普通のお香屋は製品の内容を秘密にしているので、
そういうマニアックなところは
そもそも答えてくれないのかもしれません。笑
なので、個人的には楽しく、
ついついお香をバンバン試し焚きしてもらいました!笑
あれいいですか?これいいですか?と。
それでも、店員さん嫌がるどころか、
「これ焚きましょうか?」って、
かなり丁寧に接客されていて、
ほんとお香が好きなんだなぁ~というのが、
伝わってきましたね。
それでついついお香を3種類も
買っちゃったんですが。笑
だいぶ満足の行く買い物ができたなと思います。
また近くに行くときは、
よりたいなぁーと思いましたね。
ほんと丁寧に説明してくれるので、
お香初心者の方でもオススメです!
もちろんマニアックな話しもできるので、
つうの方でもオススメですね。
なにせ、客観的にいろんなメーカーのお香を
聞き比べができるのがいいところでしたー(^O^)/
今回買ったお香については、
今度改めて紹介したいと思います!
鳩居堂 本店
続いては鳩居堂!
老舗のお香屋さんで、皇室御用達の、
格式高いお香屋さんだったりします。
贈呈用でもたまにここのお香を買われる
方もいますが、お香の世界では特に練り香が有名!
昔ながらの調合で作られています。
なので、
お香は古典的な香りのものが、ほとんどですね。
わかりやすい花の香りがするようなものは、
まー並んでいません。笑
お店雰囲気も伝統的な老舗感が出ていて、
イメージ的には昭和の文房具屋といった感じですね。
(実際1階には便せんや筆が売られていました!)
それでまー驚いたのは、
格式高いお店で売ってるものも渋いから、
人は少ないだろうなと思っていたんですが、
結構なにぎわいよう。
※2階からこっそり撮影。笑
みんな便せんや雑貨を見ているようでしたね。
2階のお香売り場はわりと空いていたんですが、
1階は結構混んでいました。
便せんや手紙って人気あるんですね~。
(そこにも驚き!)
場所は銀座歩行者天国の入り口!
確か斜め前にプラダのお店があったと思います。
立地的にもわかりやすいし、
贈呈用とか、老舗のお香屋ってどんなんだ?
という興味をもたれた方は、
一度足を運ばれてみてもいいかもしれませんね。
伝統的なお香の世界を知っていても、
損はないと思いますよ!
薫玉堂
さて、場所は変わり続いては京都!
帰りにまだお店が開いているようだったので、
京都で途中下車して行ってみました!
場所は前にぶらりお寺巡りでも紹介した、
西本願寺の目の前!
薫玉堂という老舗のお香屋さんですね。
雰囲気的には今まで紹介した2つの
お店の中で一番入りづらい感じかもしれません。
THE老舗!って感じが漂っていますからね。笑
でもまー中に入ったらそんな店内が賑わっている
ことはないので、多少緊張するかもしれませんが、
全然ゆっくりと見ることができます。
入り口にはこんなものが。
香炉が置かれていて、
毎日かわかりませんが、
その時オススメのお香が焚かれているみたいです。
で、
今回なぜここに来たのかというと、
近かったというのもありますが、
知り合いがここで沈香の香木を試し聞きできるよ!
と言われていたので、それ目的で来てみることに。
沈香の香木を試し聞きできるって
なかなかないですからね、
この際、いっぱい聞いとこうかなと。笑
で、
店内は1階が伝統的なお香や香木の刻みなどが
売られているフロア。
2階はお部屋で焚けるようなフレグランス系の、
今風のお香が売られているフロアだったりします。
(他にも2階は香炉、文香なんかが売られていましたよ!)
一般的には2階のフロアの方が、
かわいいのもあったりして、楽しめるかもしれませんね。
それで店内を一通りウロウロした後、
店員さんに言って沈香の刻みを焚いてもらうことに。
沈香の刻みを試し聞きできる場所は、
1階入り口正面にあったりします。
その中で沈香が置かれているのが、
確か4種類?ぐらいあって、
それを試し聞きできるというものですね。
で、
お店の電子香炉で焚いてみると、
やっぱ良い香り!笑
沈香そのままの香りって、
やっぱいいなと思うほど、
少量でもいい香りが立ち上がってきます。
だいたい線香に沈香が入っていたとしても、
いろんなものが混ざり合って、
香りが多少薄くなっているので、
香りが弱かったりするんですよね。
なんというか、薄っすら沈香が
香ってくるといった感じ。
でも、やはり香木そのまま。
はっきりと「沈香!!」っていうのが、
ぶわっと広がってきます。
原料そのままですから、
すごいものがありますね。
これはねぇ、
沈香の香木をそのまま焚いたことが
ない人は行かれてみるといいと思いますよ!
ほんと刻みを試し聞きできるって
なかなかないですから。
貴重な体験だと思います。
沈香ってこんないい香りがするのかと、
思うと思います。笑
そりゃ室町時代の人もハマるわなと。
そんな感じで、
薫玉堂は普通のお香や線香も売られていますが、
個人的には沈香の刻みを試し聞きできるのが、
オススメですね!
まー京都駅から近いので、
お土産としてお香を買うのにもいいかもしれませんね。
まとめ
ということで、
ぶらりお香屋巡りでしたー(^O^)/
いかがだったでしょうか?
今回紹介したところは、
一般的にあまり知られていないお香屋さん
ばっかりだったので、参考になったかなと思います。
そもそもお香屋さんに入るってことが、
あまりないかもしれませんしね。
そういうところで、
お香屋ってどんなんだ?
っていうのが伝わったかなと思います。
今回行ったところ以外にも、
お香屋さんはまだまだあるので、
また次回機会があれば紹介したいと思います(^O^)/
それでは今日はこのへんで!
※お香のショップをやっています。
まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!
落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、
お香を焚かれることをオススメです。
※不定期ですがメルマガやってます。
ブログよりもお寺の教えについて話しています。
あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!