仏壇じまいをどうするか?不要になった仏壇を処分する3つの方法を紹介

どうもおしょうです!

今回は不要になった仏壇をどう処分したらいいか?

というのを話そうと思います。

 

といっても以前どこかで話したかもしれません。

ブログだったけかな?

まぁ忘れましたが。笑

改めてYoutubeの方でも話してみようと思います。

 

今は個人の時代、そして核家族化が進んでいますから、

人が一か所にとどまるということは無くなりつつあります。

 

それこそ一昔前までは、土地が家族の一番の優先順位で、

土地を守るために、一家代々その家を継ぐというのがありました。

 

その延長線上にあるのが、家系を守るというもので、

自分の家の跡継ぎがいなく、絶えそうだったら、

他から養子にもらうというのが結構ありました。

 

しかもほんの数十年前の話しなので、

年配の方で婿養子で来たという方は、ちらほらいたりします。

 

それほど、家系主義だったわけですね。

個人より家系を大事にすると。

そして一か所に定住して、だいだいその土地を守ると言うものです。

 

なので、お寺もその影響を受けており、

お墓も家族単位のお墓が主流でした。

今でもそうですよね?

〇〇家先祖代々みたいな。

これは家系中心の社会だからこそ、こういう形になったと言えたりします。

 

そういうこともあり、お寺と言うのは、

基本的に家族単位で行うことが多く、

その家の代表者がお参りに来て、お参りをするというのが主流になっていたりします。

 

今や当たり前のことですが、

よくよく考えると別に家単位、もしくは〇〇家代表みたいな

感じでなくても、別にいいわけです。

 

個人でお参りしてもいいですし、

同じ家系でも息子家族と親家族が別々にお参りしてもいいわけです。

 

でも、そうなっているのは、

長年家系中心で行ってきたからなのです。

これはお寺どうこうというよりも、社会の流れ。

お寺も社会の流れに影響しています。

 

で、これからの個人中心の社会は、

歴史を振り返っても、前例の無い時代になります。

(個人で生きれるというのは、社会が豊かになった証拠)

 

そこで問題になってくるのが、今回のような話しですね。

これからこういった話しがどんどん出てくると思います。

仏壇だけではなく、家もお墓も。

 

家系という単位が崩れていっているんですね。

 

まーそんな感じで、不要になった仏壇をどう処分すればいいのか?

ということをお話ししてみました。

仏壇の引っ越しで買い替えや、家が絶えて処分というのが、

今後あると思いますからね。

 

結構な方がこの問題に直面すると思います。

なので、ぜひ今回の話しを聞いて参考にしてもらえればと思います。

 

どうぞご覧下さい。


●オーダーメイドお香やってます。

思いを香りに込める。

オリジナルのお香を作りたい方や、イベント、お店、

コミュニティ活動、供養などで

世界に一つだけの特別なお香を作っています。

興味がある方は下記をご覧下さい。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/