温めて香りを楽しむお香「印香」とは何なのか?坊主が解説してみた

どうもおしょうです!

今回は前にブログでも紹介したかな?

ちょっと忘れてしまったんですが、

印香というお香を紹介したいと思います。

 

まぁご存知の方もいるかもしれませんが、

おそらくほとんどの方は知らないお香だと思います。

 

なんだか可愛い!

そんな印象でしょうか。

あ、ラムネじゃないですよ。笑

 

なぜほとんどの人が知らないかと言うと、

一般的にはあまり使われなくて、

主に香道や茶道などの伝統芸能で使用されているからなんですね。

 

もちろん、お香屋さんに行けば、

普通に売っているのですが、

まぁよほどのお香好きじゃない限り買わないものだと思います。

 

こんな可愛い見た目なのに、

なぜ一般の人に人気がないのか?

その理由については、動画で話しています。

 

ちなみに僕自身も印香はほぼしません。

なので、お香好きの中でもさらに印香が

好きな人しかやらないかなぁという印象です。

 

ただ人気が無いと言っても、

知っておいて損はないですし、

もしかしたら気に入られるかもしれません。

 

お香ひとつとってもいろんなジャンルがあり、

今回のような形のお香もある。

それで自分に合った、もしくは用途にあったものを

選んでもらえればと思います。

 

ちなみに伝統芸能で使われるので、

お寺でも印香はほぼ使われません。

 

その理由も動画でご覧ください。笑

 

とりあえず、この動画を観れば、

印香のことはだいたいわかるので、

勉強がてらチェックしてもらえればと思います。

 

あんまりね、印香について

詳しく話す人いなかったりするので。

 

そんな感じで、お香の中では

ややマニアックなジャンルですが、

印香というお香を知ってもらえればと思います。

 

日本の伝統的なお香。

どうぞご覧ください。


感想やリクエストがあればコメントからどうぞ!

 


●オーダーメイドお香やってます。

思いを香りに込める。

オリジナルのお香を作りたい方や、イベント、お店、

コミュニティ活動、供養などで

世界に一つだけの特別なお香を作っています。

興味がある方は下記をご覧下さい。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/