ぶらりお寺巡り!今回は三ノ宮駅近くのひょうたん寺こと融通尊寺!

どうもおしょうです!

さー前回のおしょうTVに引き続き、

こちらも久しぶりにやってまいりました!

 

そう!

ぶらりお寺巡り!!

 

なにげにこのコーナーが好きな人がいるみたいで、

できるだけ時間があればお寺を巡りたいなと思います。

 

で、

今回は三ノ宮!!

先日三ノ宮にようがあり、行っていたんですが、

ちょうど小一時間空いたので、近くに寺はないか?

と思い行ってみることに。

 

一応、三ノ宮には生田神社という、

有名な神社がありますが、

時間があれだったのと。

距離的に遠いなということで、却下しました。笑

 

ちなみに生田神社はアレですね。

数年前に某芸能人が結婚式をあげたことで、

有名なところです。

まーその後すぐ離婚して、騒動になっていましたが・・・笑

 

そんな感じで、

三ノ宮といえば生田神社なのですが、

今回はスルーして、違うお寺を巡ることに。

 

今回のお寺は、三ノ宮商店街を抜けてすぐのところ。

駅からだと、徒歩8分ぐらいですね。

 

商店街を抜けて真っ直ぐ進んでいくと、

左側にこんなのが見えてきます。

ひょうたん寺こと、融通尊寺という真言宗のお寺ですね。

商店街の近くということもあり、

おそらく財宝開運にご利益があるお寺なんだと思います。

 

なぜひょうたんなのかというと、

このお寺の本家というかもともとが、京都にあり、

そのお寺に豊臣秀吉が帰依し、秀吉の馬印のひょうたんを

戦勝祈願として掲げたのが始まりだと言われています。

(まーひょうたんの由来については、諸説ありますね。)

 

ひょうたんに関しては、

当時縁起物として使われていたから、

秀吉も使っていたそうな。そんな話しがあります。

 

それで、

その京都のお寺から、のれん分けというか、

融通尊寺という名前を名乗って、ここにお寺を

建てていいですよというのがあり、

昭和初期に現三ノ宮の融通尊寺が誕生したと言われています。

 

まーややこしい感じですが、

お寺関係や戦国関係はよくある話しです。

 

有名どころの名前を使えば、

そこが繁盛するとかね。

経済発展の一環として行われていたということですね。

(空海の有所あるとろなんて、そこらじゅうにありますから。笑)

 

それでまーお寺事態はこんな感じです。

よくある町のお寺といった感じですね。

 

建物もほぼ鉄筋コンクリートといった感じで、

THE町中のお寺といったところ。

 

さっそく境内に入っていくと、

本堂の前にはお参り用のロウソクと線香が。

せっかく来たのでお賽銭を入れ、線香を焚かしてもらうことに。

(まー香りチェックもあるのですが。。。笑)

 

うん。

香り的にはおそらく、白檀と丁子を使った線香といった感じで、

割合的には、3:7ぐらいで、

丁子の方が多いかなといった印象です。

 

もちろん他にも入っていると思いますが、

メインが丁子と白檀ということですね。

 

でまーそこでなるほどな。

と思ったんですが、

真言宗は密教系の宗派だったりします。

 

そして、密教系には、

よく清めとして丁子が使われていたりするんですね。

 

だから、そういった意味もあって、

ここのお寺の線香は丁子が香る線香を

使っているのかなぁと思いました。

 

やっぱ宗派によって使う線香が違うということですね。

でもまー中には、拘らずになんでも焚いている

お寺もありますが、ここのお寺はおそらく

そういう所を拘っているのかなぁと思いました。

(別にどっちが良いとかないですよ。住職の価値観です。)

 

それで、時間的に閉まっていたのですが、

タイミングよく住職と遭遇して、

特別に中に入れてもらうことに。

(撮影もオッケーしていただき、ありがとうございます!)

 

本尊は真言宗ですから、大日如来。

真言宗のお寺なんかは、この大日如来と、

壇の上に塔が建っているのが特徴的ですね。

 

お賽銭箱にもちゃっかりひょうたんの絵が。笑

こういうのカワイイですね。

 

それでまー時間も時間だし、

お参りしたら帰ろうかと思ったんですが、

住職が、「これからお勤めするんで。」

というので、

 

オ・ツ・ト・メ(・∀・)

 

おおー!これはラッキー!!(・∀・)ぐふふ

(めったに見れるもんじゃない!)

 

ということで、

あつかましく「お勤め見てもいいですか?」

と聞いてみると、

住職が「見るんですか?まぁいいですよ」と

 

さらに

「写真撮ってもいいですか?(・∀・)ぐふぐふ」

と、もっとあつかましく言ってみると。笑

 

「まーいいですよ。」

と、なんとまさかのオッケーが!

 

やっぱなんでも言ってみるものですね。笑

ぶらりお寺巡りコーナーのために頑張りましたよ!笑

 

ということで遠慮なく。

ド――ンと。

写真を撮らせてもらいました!

(住職、突然来た変なやつなのに、ご寛容ありがとうございます!)

 

こんな感じで、

お勤めは裏堂も含め、なんと30~40分ほど!笑

さらに外のお堂や石碑にもお参りされていましたね。

結構ガッツリやられている感じのお寺です。

 

だいたいのお寺は、うちもそうですが、

こんなにガッツリやったりしません。

毎日ですからね。

やったとしても10分~20分ぐらいだと思います。

 

それが、わざわざ衣を着て、

(普通は普段着のまま)

一個、一個丁寧にあげられているので、

ただただ、すごいなーと思ってみていました。

 

お坊さんやっていると、

こういう見る側の経験てあんまないですから。

貴重な体験です。

 

ただ、30分~40分は聞いているほうが、

きつくなりますね。やはり。

せいぜいもって、

20分ぐらいかなぁといったところです。

 

終盤には集中が切れて「まだかぁー」と思うことも、

あったので、やはり長ければいいってもんじゃないな

というのがわかりました。

 

ただ、誤解してもらうと困るのでいいますと、

別にこの住職をディスっているわけではないですよ。

この方のお勤めと、今僕が言っているのは別の話しです。

 

見せるためにお勤めやっているわけじゃないですからね。

 

ただせっかくなので、見てる側の気持ちというのを

正直に体験してみたということですね。

 

この正直な気持ちが、

見ている側を理解するための重要なことだと思っていますので。

 

とまーそんな感じで、

話しがそれましたが、

宗派が違えば、ホラ貝や太鼓を叩くなど、

使う道具が全然違ったりしますね。

(まーお経は同じところもありましたが。)

 

特にここの宗派は真言宗豊山派なので、

高野山とはまた違うやり方みたいですね。

(以前、高野山のを見た時は、ホラ貝や太鼓は使ってませんでした。)

 

お経を読みながらの太鼓なんかは、

木魚とは違い迫力がありカッコいいものがありました。

(葬儀とかには不釣り合いかもしれませんが。笑

そこらへんどうしてるんだろう?)

 

でまー太鼓がカッコよかったわけですから、

こんどうちのお寺にも取り入れてみようかなと

そんなことも考えつつ。

 

お勤めが終わって、

住職に聞いてみたんですね。

「叩き方ってあるんですか?」と。

 

すると、

「適当だよ」と。笑

 

えーそれいっちゃうー!笑

というのもありましたが、

まー読経はライブですから、そんなもんなんだと思います。

 

ただ、他のお坊さんと合わせる時、

どうしてるんだろう?と職業柄思っちゃいましたが、

忙しそうだったので、その場を退出することに。

 

いやーでも思わず笑っちゃいましたね。

結構いい感じに打たれていて、

しっかりお勤めされているので、

そういう型みたいなの守られているのかなぁーと

思っていたら。

 

まさかの不意打ち。笑

 

そこらへんもう少しお話しを聞きたかったんですが、

まー今回は時間が無かったので、

仕方ないなといったところですね。

 


まとめ

 

そんな感じで、

少し長くなってしまいましたが、

三ノ宮駅近くの融通尊寺というお寺でした!

 

お寺巡りオススメ度的には、

★★☆☆☆

ぐらいですかね。

 

そこまで大きいお寺ではないので、

観光で巡るには不向きですが、

今回みたいに、なんかタイミングが良かったり、

行事の時に行ってみるといいかもしれません。

 

節分の日にはひょうたんのお守りみたいなのを

もらえるみたいですしね!

それが結構有名みたいです。

 

そんな感じで、

お寺巡り的には評価は星2と低いですが、

タイミングがよければ、貴重な経験ができる

良いお寺だということです。

(住職も寛容な方だったので、よかったですね。)

 

このブログを読んでいる方で、

三ノ宮に行くことがあまりないかもしれませんが、

三ノ宮に行く機会があったら、

一度ぶらり立ち寄られて見てもいいかもしれませんね。

 

オススメはお勤めがはじまる、

18時ぐらいですよ!(^O^)/

 


 

※お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin