10円玉でも有名な平等院にある白檀のお香を焚いてみた感想!
どうもおしょうです! さー今日はお香シリーズ。 今日のお香は写真でも出ている通り、 京都にある平等院鳳凰堂のお香です。 平等院は世界遺産にもなって 有名ですし、人によっては、 修学旅行とかでも…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お香&線香について
どうもおしょうです! さー今日はお香シリーズ。 今日のお香は写真でも出ている通り、 京都にある平等院鳳凰堂のお香です。 平等院は世界遺産にもなって 有名ですし、人によっては、 修学旅行とかでも…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! お寺の廊下を歩いていたら、 こんなお客さんがいた。 上でなにやらピーピー鳴いているなと 思って見上げてみたら、 小さいのがちょこんといたんですよね。笑 うぉ!寺にツバメが…
お香&線香について
どうもおしょうです! さて今日はお香レビューのコーナー。 最近もいろいろお寺に行って来ては、 お香を買っていたりするので、 そちらをご紹介していきたいと思います。 で、 今回はもう写真にでてい…
ブログ
どうもおしょうです! さてこの前は宿坊について、 だいぶ長く書いたので、 今回はさくっといこうかなと思います。 今年の5月はありがたいことに お寺体験へ多くの方がお越しになられました。 ほぼ毎…
おしょうのぶらりお寺巡り
どうもおしょうです! さて前回の弘仁寺(前編)に 続き、後編をお送りしていこうと思います。 まだ前編をご覧になられてない方は、 前編からどうぞ! ⇒奈良県にある山の中の弘仁寺というお…
おしょうのぶらりお寺巡り
どうもおしょうです! さて今回はとある宿坊に 先日泊まってきたので、 その時の様子を踏まえながら紹介していこうと思います。 いやー長くなるかな。笑 どうなるかな。 まー書いてみな…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今年も花祭りの季節がやってきました。 といっても、 全国的にメジャーなのが4月なので、 5月に「花祭り?」と思われる方も いるかと思います。 もう時期すぎてるやん・・・っ…
お香&線香について
どうもおしょうです! 今日もお香を焚きながら、 これを書いているんですが、 たまにこうやってお香のことを書いていると、 どんなお香がオススメですか? もしくは買ったらいいですか? というのを聞…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! ゴールデンウイークが始まった ということで、早い人はもう連休という方もいるみたいですね! 天気もよく、こういう日に連休。 羨ましいですね~。 どこかでかける…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! お寺には昔ながらの文化というのが、 歴史が長い分、あったりするのですが、 この写真の数珠繰りというのもそう。 いつの頃からはじまったのか、 (多分江戸時代) 大きな数珠を…