伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お香&線香について

10円玉でも有名な平等院にある白檀のお香を焚いてみた感想!

2018.05.29 おしょう

どうもおしょうです!   さー今日はお香シリーズ。 今日のお香は写真でも出ている通り、 京都にある平等院鳳凰堂のお香です。   平等院は世界遺産にもなって 有名ですし、人によっては、 修学旅行とかでも…

ちょっと役立つ話し

うちのお寺にもあの方が!ツバメの巣作り対策で効果があったこと

2018.05.25 おしょう

どうもおしょうです! お寺の廊下を歩いていたら、 こんなお客さんがいた。   上でなにやらピーピー鳴いているなと 思って見上げてみたら、 小さいのがちょこんといたんですよね。笑   うぉ!寺にツバメが…

お香&線香について

奈良県にある薬師寺のお香を焚いてみた感想はどうだったのか?

2018.05.21 おしょう

どうもおしょうです! さて今日はお香レビューのコーナー。   最近もいろいろお寺に行って来ては、 お香を買っていたりするので、 そちらをご紹介していきたいと思います。   で、 今回はもう写真にでてい…

ブログ

お寺離れの8割は地方がほとんど!だからこそ思う寺のこれから

2018.05.17 おしょう

どうもおしょうです! さてこの前は宿坊について、 だいぶ長く書いたので、 今回はさくっといこうかなと思います。   今年の5月はありがたいことに お寺体験へ多くの方がお越しになられました。   ほぼ毎…

おしょうのぶらりお寺巡り

1人で集中するにはもってこいな宿坊の弘仁寺に泊まってきた!(後編)

2018.05.13 おしょう

どうもおしょうです!   さて前回の弘仁寺(前編)に 続き、後編をお送りしていこうと思います。   まだ前編をご覧になられてない方は、 前編からどうぞ! ⇒奈良県にある山の中の弘仁寺というお…

おしょうのぶらりお寺巡り

奈良県にある山の中の弘仁寺というお寺に泊まってきた!(前編)

2018.05.10 おしょう

どうもおしょうです!   さて今回はとある宿坊に 先日泊まってきたので、 その時の様子を踏まえながら紹介していこうと思います。   いやー長くなるかな。笑 どうなるかな。   まー書いてみな…

お寺の生活で学ぶもの

花祭りで坊主が思う聞いてもらえるのが当たり前じゃないという話し

2018.05.06 おしょう

どうもおしょうです! 今年も花祭りの季節がやってきました。   といっても、 全国的にメジャーなのが4月なので、 5月に「花祭り?」と思われる方も いるかと思います。   もう時期すぎてるやん・・・っ…

お香&線香について

オススメのお香や線香はどういうのが良いのか?買う時のポイント

2018.05.02 おしょう

どうもおしょうです!   今日もお香を焚きながら、 これを書いているんですが、 たまにこうやってお香のことを書いていると、   どんなお香がオススメですか? もしくは買ったらいいですか? というのを聞…

ちょっと役立つ話し

作務衣はどれがオススメ?お坊さんがいくつか使用して思った感想

2018.04.29 おしょう

どうもおしょうです!   ゴールデンウイークが始まった ということで、早い人はもう連休という方もいるみたいですね!   天気もよく、こういう日に連休。 羨ましいですね~。   どこかでかける…

お寺の生活で学ぶもの

結婚記念日にお寺ですごす!数珠繰りの伝統で祝うプチセレモニー

2018.04.24 おしょう

どうもおしょうです!   お寺には昔ながらの文化というのが、 歴史が長い分、あったりするのですが、 この写真の数珠繰りというのもそう。   いつの頃からはじまったのか、 (多分江戸時代) 大きな数珠を…

  • <
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.