伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

表には出さないメルマガがどんな感じか過去記事をお見せします

2017.11.25 おしょう

どうもおしょうです! 今日は普段メルマガを登録している人に しか見ることのない、メルマガの内容を 過去のアーカイブですが、紹介したいと思います!   こんなこと書いてんだ~って思ってもらえれば と思いますね。 …

質問回答コーナー

仏壇のお供えについて読者さんから質問がきたので答えてみました!

2017.11.23 おしょう

どうもおしょうです! 今日は読者の方からこんな質問があったので、 お答えしたいと思います。   以下 あいづこころだんから よせられたコメント ————&#821…

ブログ

今にモヤっとしているなら冬のお寺に行くのがオススメな理由

2017.11.21 おしょう

どうもおしょうです! 先日はお寺体験ということで、 お寺でもストーブを出し始めました。   完全な冬への移行ですね!   冬のお寺は日が入らない分、 寒くなっていたりします。   なので、ス…

ブログ

子供をお寺の修行に行かせる前に親が知っておきたい話しとは?

2017.11.19 おしょう

どうもおしょうです! いやーめちゃ寒いですね! なにやら東北の方では雪が降ったとか。笑   まーそういわれても不思議ではないぐらいの 寒さだったりします。   こういう時のお風呂が幸せーー! な感じな…

お香&線香について

戦国時代の武将たちの天下人たる象徴にはお香が関係していた!?

2017.11.17 おしょう

どうもおしょうです! 歴史にはあまりクローズアップされない 歴史というものがあります。   そこ切り取っても物語と あんまり関係ないでしょ!? ってところですね。   例えば今年もドラマがあると思いま…

お寺の豆知識

お坊さんの動きに決まりがあるって知ってる!?その意味について

2017.11.14 おしょう

どうもおしょうです! 先日は市内のお寺で勉強会でした。   まーこういうのは僕自身あんまり いかなかったりするんですが、 (話し的にあんま行っても 意味ないなぁーっていうのが多いため。) 今回は久しぶりに行って…

お寺の生活で学ぶもの

数百年前の農民から学ぶ地をたがやし実りを味わう習慣の話し

2017.11.12 おしょう

どうもおしょうです! さー11月も中旬ということで、 寒くなってきましたね。   こんな時期は個人的に、 改めて自分を見つめ直すことを やっていたりします。   まー年末に向けての準備ですね。 &nb…

ちょっと役立つ話し

千眼美子さんがでたテレビを見ての新興宗教と彼女に思うこと

2017.11.09 おしょう

どうもおしょうです! この前、テレビを見ていたら、 あの千眼美子さんがでていました。   千眼美子さんていうと、 今年2月に芸能界引退&幸福の科学に 出家して話題になった人ですよね。 (正式には芸能界休業らしい…

お香&線香について

線香で火事になる原因の8割はコレだった!?その理由と対策の話し

2017.11.07 おしょう

どうもおしょうです! さて今日はおしょうTV! テーマは線香で火事になる原因についてですね。   これって年に1、2回ぐらいかな、 たまにニュースなんかで流れていたりするんですよね。   まー実際は小…

お香&線香について

坊主のハゲ頭と秋の空からおくるオーダーメイドお香の制作話し

2017.11.05 おしょう

どうもおしょうです! 秋晴れに坊主のハゲ頭ということで、 この3連休はいい天気が続きましたね!   うちの地域では高島時雨というのがあり、 中日の多少雨がパラついたりしたんですが、 おそらく全国的にはいい天気だ…

  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.