伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お寺の豆知識

お寺で密かにかに歌われている和讃やご詠歌ってナニか知ってる!?

2017.02.05 おしょう

どうもおしょうです! お寺には和讃というものがあります。 または別名ご詠歌というものですね。   まー知っている人は知っているかなぁーっと いったところ。   この和讃というのは、 なんなのかというと…

お寺の豆知識

2月なのに今日はお正月!?お寺では火を焚いてゴニョゴニョします

2017.02.03 おしょう

どうもおしょうです! さーって今日は立春! 旧正月ですね。   節分の豆まきや恵方巻なんか、 やられるのではないでしょうか?   恵方巻なんかは、 最近では関東でもコンビニで売っていたりしますからね。…

滋賀のオススメスポット

お寺近くにある滋賀のオススメスポット!日本100選の奥琵琶湖

2017.02.01 おしょう

どうもおしょうです! こんなところから、こんにちは。笑   これどこかわかります?   わかった人は流石ですよ。 ちなみに他県ではございません。 滋賀です!   そして、僕のお寺から車で30…

おしょうの精進料理

1月の精進デザートは縁起物を!豆乳あずきのぜんざいレシピ!

2017.01.30 おしょう

どうもおしょうです! 1月ももうすぐ終わりですね。 ということで、 今日は前回お寺体験でお出しした、 精進デザートのレシピを紹介したいと思います!   もう写真でもおわかりの通り、 豆乳あずきのぜんざいですね。…

ブログ

今週は連日お寺体験!そして思う生活の中にある流れと滞りの話し

2017.01.28 おしょう

どうもおしょうです! ということで、今週は連続してのお寺体験でした。 こうやってお寺体験をやっていると、不思議なもので、 お申し込み日が連続するというのが、たまにあったりします。   あと、一件お申し込みがある…

ブログ

雪で道路やお寺が激ヤバなお寺体験もスリリングで悪くない

2017.01.26 おしょう

どうもおしょうです! おっすーっということで、 昨日、今日とお寺体験だったのですが、 まー雪がすごかったですね。笑 滋賀も降ったなぁーと。   テレビのニュースでも取り上げられるほど、 かなり雪の影響がすごかっ…

ブログ

雪めっさ降っとるがな!滋賀の寺の雪かきは中々ハードだぜ

2017.01.24 おしょう

どうもおしょうです! どうですか!?笑 ここ2日雪がめちゃんこ降っております。笑   ヤフーでも話題のトピックとして、 うちのお寺がある市内が取り上げられていたりするんですが、 僕自身も、ここまでの積雪量は、は…

お寺の豆知識

なぜ頂き物を仏さんにわざわざ供えるのか?不思議でスバラシイ日本人の風習

2017.01.22 おしょう

どうもおしょうです! 寒いっすね! どうやら来週も雪がちらつくみたいで、 せっかく雪かきしたのに~またか~。 っといった状態です。笑   新雪の雪かきは余裕なんですが、 一日経ってからの雪かきは、雪が地味に凍っ…

おしょうのぶらりお寺巡り

おしょうのお寺巡り番外編!今回は京都の有名な縁切り神社についてご紹介

2017.01.20 おしょう

どうもおしょうです! おっす! ということで、 前回お寺ぶらりお寺巡りで紹介した、清水寺! そこに向かう道中にもう一件面白そうな神社があったので、 行ってきました! それを今日はご紹介しようかなと。   ここど…

おしょうのぶらりお寺巡り

おしょうのぶらりお寺巡り!京都のちょー有名な清水寺に行ってきたよーっと

2017.01.18 おしょう

どうもおしょうです! さー久しぶりにやってきました、 おしょうのぶらりお寺巡り! 今日はどこかというと・・・ココ!!   わかります?   まーわかる人にはわかりますね。 京都の寺といえば、間違いなく…

  • <
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.