伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
お香&線香について

お香にはどんな効果効能があるのか?実際にどうなのかを書いてみた

2017.01.16 おしょう

いや~昨日、知り合いのちょっとした飲み会に 参加しておりまして、「おしょう痩せた」と言われて、 テンション上がっている、どうもおしょうです!笑   頑張って炭水化物ダイエットやってきたかいがあるなーって、 思い…

ブログ

お寺はイスと正座どっちがいいのか?お参り側とお坊さん側の考え

2017.01.14 おしょう

  どうもおしょうです! 最近ではないですが、 数年前からイスを使うお寺が増えてきていたりします。   新しく改修しようと思ったら、 とりあえずイス形式にしようとかね。   まーこれ事態は全…

お香&線香について

お香を焚かれている方は必見!ちょー便利な香炉掃除グッズを見つけたよ

2017.01.12 おしょう

はいどうもーおしょうです! さーて、ようやくですね、 おしょうTVのアップロードができまして、紹介できるようになりました。笑   相変わらず、パソコンが弱すぎて、 アップロードに時間がかかる・・・笑 &nbsp…

仏教の偉人シリーズ

お坊さん紹介シリーズ!今回はおしょうのお寺の開祖真盛という人について

2017.01.10 おしょう

どうもおしょうです! 今日はおしょうTVをお送りしようと思ったんですが、 ビックリ仰天!アッと驚くタメゴロウでして、 アップロードにかなり時間がかかってしまい、 紹介するのは、また後日かなといったところです。(^-^; …

お寺の豆知識

お寺の写経はなぜ般若心経が多いのか!?実はこういう理由がありましてん

2017.01.08 おしょう

どうもおしょうです! のほほーんとした写真を今日もお届け致します。笑   さてこれはなんなのかといいますと、 そう!お経!正解! まさにお経ですね。笑   で、 お経はお経なんですが、 正式には写経で…

お寺の豆知識

お正月といえばお屠蘇ですがお寺にも丁子水と言う怪しい飲み物がある!

2017.01.06 おしょう

  どうもおしょうです! お正月といえばお屠蘇!   お正月に邪気払いなど今年の縁起を担いで、 行われる昔ながらの風習ですね。   お家が古い家なんかは今でもやられているところが、 あるとチ…

ブログ

なにものでもないお寺だからこそ小さな可能性をコツコツやっていくこと

2017.01.04 おしょう

どうもおしょうです! 新年ということで、近所の挨拶周りのついでに、 門の前でパシャッと写真を一枚。 んースッキリした顔になっていますなぁー。笑   ちなみにこれ見よがしに横に貼ってあるポスターは、 2月の末に行…

ブログ

あけおめ!ことよろ!ということで新年の挨拶をば

2017.01.02 おしょう

どうもおしょうです! 年が明けましたね!   明けましておめでとうございます(^O^)/ 今年もよろしくお願いします。   お正月は家族と集い、 家族団らんの時間や、 友達とどこか初詣にでかける方もい…

ブログ

2016年を振り返り思った「当たり前」と「わからない」の間についての話し

2016.12.30 おしょう

どうもおしょうです! さーって今年最後のブログっぽいですね。 一年間いろいろ書いてきました。   なに書こっかなぁーって ネタに困ったこともしばしばありました。笑   あと、そもそも書くのめんどくさい…

ブログ

年の瀬ということで新年に向けてお寺の灰掃除を体験してもらいましたよー

2016.12.28 おしょう

どうもおしょうです! いやー寒いですね! 今日は一段と寒くなって、 朝なんかは雪が薄っすら積もってたりしました。   おー寒っ!!っといいながら、 今日もお寺の掃除をしていたんですが、 掃除と言えば先日、お寺体…

  • <
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • お坊さんが首からさげている輪っかの袈裟は何なのか?意味について解説してみた
    お坊さんが首からさげている輪っかの袈裟は何なのか?意味について解説してみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.