伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

一人のクリスマスこそ田舎に行くべきだ!?聖なる日にお寺体験をやりました

2016.12.26 おしょう

  どうもおしょうです! はい。 ということで、 クリスマ――――スでございましたね!   町ではサーイレンナイト、ホーリーナイトなんか 言うたりしているわけですが、 こちとらナンマイダ―、ナンマイダ…

ブログ

クリスマスイヴにサンタからのプレゼントと思いきやこんなん届いた

2016.12.24 おしょう

どうもおしょうです! ジングルベール、ジングルベール♪ 今日はクリスマスイヴですね! いかがおすごしでしょうか?   おしょうはこうやっていつも通りに ブログを書いております。笑   町中はカップルで…

仏教の偉人シリーズ

親鸞というお坊さんが修行を抜け出した理由とは!?仏教の偉人シリーズ

2016.12.22 おしょう

  どうもおしょうです! さーって年末にさしかかってきましたね! 今から大掃除をどないしようかと、 ビクビクしております。笑   物を買うのはいいけど、 収納が追い付かないというのが、困ったものです。…

ブログ

夜な夜なお坊さんは裏側でこんな怪しいこともコソコソやってます

2016.12.20 おしょう

どうもおしょうです! お、いきなりなんだ? この怪しい装置は? っと思われたかもしれません。笑   実はこれ、お香を売っている『縁者』の商品を撮影しているとことです。   で、白く光っているのが撮影ボ…

お寺の豆知識

すべてのお寺が禅を伝えているわけじゃない!?お寺のイメージについて

2016.12.18 おしょう

どうもおしょうです! さーて先日雪が降っていまして、 ここらへんももうすぐ積もるなって思っていたんですが、 まさかの今日はちょー晴れだったりします。笑   若干山に雪が積もっているものの、 まだ本格的な冬は先み…

ブログ

最近のダイエットについてのゆるい話とお寺と断食の関係について

2016.12.15 おしょう

  どうもおしょうです! 最近は絶賛ダイエット中でして、 寒いから走るのが億劫になってきたこともあり、 炭水化物を控えめにしてダイエットしております。   いやー痩せるって大変ですねぇー 聞くには聞い…

おしょうの精進料理

柚子で作る精進料理のデザート!レアチーズケーキもどきのレシピをご紹介

2016.12.13 おしょう

どうもおしょうです! さーやってきました! 精進デザートのお時間。   前回は話しが長くなりすぎたので、 次回持ち越しにしましたが、 今日はレシピ紹介しますよー(^O^)/   さーて、今回は、 「柚…

ちょっと役立つ話し

お寺の名前は一ヵ寺だけとは限らない!?間違えないように気をつけよう

2016.12.11 おしょう

どうもおしょうです! はいはいきましたよー 名物精進デザートレシピのコーナーが(^O^)/   ただ、ただですよ。 いつもはお寺体験の報告の後に、レシピを紹介するのですが、 今回は、お寺体験で精進デザートを出し…

おしょうのぶらりお寺巡り

西国三十三か所の一つ!大阪のとあるお寺にぶらり巡りしてきましたよーっと

2016.12.09 おしょう

どうもおしょうです! さーやってきましたよ!あのコーナーが!!   そう!おしょうのぶらりお寺巡り。 これでかれこれ何回になるかわかりませんが、 今回もとあるお寺に行ってきたので紹介したいと思います。 &nbs…

ブログ

文化は非合理的なものだから良いも悪いもなくどう捉えるかということ

2016.12.07 おしょう

どうもおしょうです! なにやら前に実験した100均のお香の話しが、 興味を持ってくれた方が、結構いたみたいで、 実験してみてよかったなぁーっと思います。   こうやって、自分で実際にやってみるのが、 一番確実で…

  • <
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • お坊さんが首からさげている輪っかの袈裟は何なのか?意味について解説してみた
    お坊さんが首からさげている輪っかの袈裟は何なのか?意味について解説してみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.