伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

お寺家系はここからはじまった!法事で振り返る家族の歴史について

2016.12.05 おしょう

どうもおしょうです! いやはや先日は我が家の法事がありまして、 こんな感じで久しぶりにワイワイしておりました。(^^)   うちの家は、もともと分家で、 祖父の代からなる家系だったりします。   なの…

お香&線香について

100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!

2016.12.03 おしょう

どうもおしょうです! 100均っていいですよね~。 急にどうしたんだって話しですが。笑   最近、100均に収納用のものなど、 いろいろいいものあるかなぁーっと思って、 100均にいったんですね。  …

ちょっと役立つ話し

お墓参りなど仏事用に使える!おすすめターボライターを紹介すっぜ!

2016.12.01 おしょう

どうもおしょうです! さー12月になりましたね。 まーこれといって11月とあまり変わらないのですが、 気持ち的には新年に向けて をしようかなといったところだと思います。   ので、おしょうも、 大掃除に向けて、…

ブログ

歌がオンチで音楽に苦手意識があったけど音楽をやるようになった話し

2016.11.29 おしょう

  どうもおしょうです! 最近はもっぱら、来年春に向けて、 木魚の曲打ちの練習をやっていたりします。 前回はチャレジャーでしたが、 今回からは「出来る人」というレッテルが多少できているので、 ちょっとプレッシャ…

ブログ

あの噂の民泊に泊まってみた!誰でも簡単に人の役に立つ方法?

2016.11.27 おしょう

どうもおしょうです。 もう先日からめちゃ寒状態に なっていますね(O_O) 夜はガタガタ震えております。笑 さて、 先日民泊というものに初めて 泊まってみました! よくニュースで話題になるあの民泊ですね。 僕自身、2、3…

お香&線香について

お香や線香を買うときにどれが良いか迷った時はこの選び方がオススメ!

2016.11.24 おしょう

どうもおしょうです! オーダーメイドお香のパッケージ変えたってよ! っということで、前のパッケージから心機一転、 ガラッとパッケージを変えることにしました! (といっても箱は同じですが。。。笑)   水引きの部…

お香&線香について

お香の色はなぜ違うのか?お香屋さんが言わないココだけの話し

2016.11.22 おしょう

どうもおしょうです! さーってさっそくお香の写真ですね。 これはなにかというと、 最近せっせと作っております、お香でございます。 で、 こうやって試作品を作ってるわけなんですが、 なんか手前と奥では色が違いますよね? な…

お香&線香について

おしょうTV!燃やさないお香である練香とそのオススメ香炉を動画で紹介

2016.11.20 おしょう

どうもおしょうです! はい。 きましたよー! おしょうTVの時間が!!   今回はまーまさに写真を見てもらえればわかるとおり、 練香についての動画を撮りました! (といっても9月頃にとったやつですが。。。笑 扇…

おしょうの精進料理

サツマイモと林檎をペースト状にしてクラッカーで食べる精進デザートレシピ!

2016.11.18 おしょう

どうもおしょうです! さーてさてさて、 今日は前回お寺体験でお出しした、 精進デザートのレシピを紹介するコーナーです!   もう定番ですね!   体験の次はレシピがつきものということで。笑 お正月にお…

お寺の豆知識

宗教とはなんなのか?仏教とはなんなのか?知らないことを学ぶから面白い

2016.11.16 おしょう

どうもおしょうです! ということで、先日はお寺体験でござんした! 11月といっても、まだ雪が降っていないということもあり、 ストーブをたかなくてもわりと暖かい日になったかなといった感じです。   雪が降ったら、…

  • <
  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.