伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

お寺に来られた際のオススメ市内観光スポットを勝手に作りまっす!

2016.10.04 おしょう

まいどおおきに! どうもおしょうです!   っということで、 先日もまたお寺体験をやっておりました! 今回は大阪からナニワ感満載の方たちが団体でお越しに。 なにやら、 秋の修行ツアーみたいな企画らしく、 おしょ…

ブログ

お寺体験の話からなぜかお坊さんで腹が出ている人が多いのか?という話に

2016.10.02 おしょう

どうもおしょうです! 10月になりましたね! 秋ですよ秋!!! オータムですよオータム!! っということで今日もよくわからないノリで始まりましたが・・・笑   いや~疲れましたね。 お気づきの方もいらっしゃるか…

仏教の教え

おシャカさんが話す無明という悩みの原因と出会うことによる気づきの話し

2016.09.30 おしょう

どうもおしょうです! いや~9月も今日で終わりですね! 早い、早い!!   これから秋本番かぁーっといった感じです。 ただ、 おしょうのお寺周辺にはまだ蚊がいたりと、 窓を開けているとブーンっと飛んで来たりしま…

ブログ

お寺体験で思いついちゃった話し!こういうのやろうと考えたけどどうでっか?

2016.09.28 おしょう

どうもおしょうです! オッス! んちゃ!! っということで、よくわからないノリで 今日も始まりました。笑   写真をご覧のようにですね、 昨日、今日はお寺体験!! 秋ということもあって、徐々に申し込みをする方が…

お香&線香について

微妙だなぁーって買った後に毎回後悔する人の行動パターンとは?

2016.09.26 おしょう

どうもおしょうです! お彼岸が終わり、 これからお寺的には年末まで定例の行事が無く 落ち着いた時期になってきます。   ただ法事や法要とかは秋にあったりしますが、 日本の風習的なものは年末まで無いということです…

お香&線香について

練香を電子香炉で焚きましたねん!ついでにオススメ使い方も書きましたねん!

2016.09.24 おしょう

どうもおしょうです! 9月も下旬ということで、 お彼岸ももうすぐ終わり! こち亀も終わり!←関係ない!   今日は朝から近くのお寺の法要で、 お出かけしていて小学校の前を通ったんですが、 どうやら今日…

お寺の豆知識

お坊さんは法要前になにをしてるの?お寺のバックヤードを紹介しましょう!

2016.09.22 おしょう

どうもおしょうです! さて、ここはどこでしょう? なんだか薄暗い部屋ですねぇー わかりました?   そう! 京都のとあるお寺でございます! 法要が始まる前の待合室、いわゆる客間と いうところですね。 &nbsp…

お香&線香について

0から作るオリジナルのオーダーメイドお香の制作をはじめました!

2016.09.20 おしょう

  どうもおしょうです! 台風ですね! 雨の降雨量が多いせいか、 「避難準備してください」という警報が、 強制的にスマホでなっております。笑   これ、何回か場所を変えては「避難準備してください」の …

ブログ

先日行った一泊二日のお寺体験とこれからのお寺巡りがもっと楽しくなる話し

2016.09.18 おしょう

どうもおしょうです! いやー先日ですね、 お寺体験があったわけですよ。   で、 それに向けて精進デザートを作っていたわけなんですが、 やってしまいましたよ・・・・ 芋ようかん。   いやー合うかなー…

ブログ

夜の総本山のお寺で行われた声明ライブに行ってきた感想を書いてみた

2016.09.16 おしょう

どうもおしょうです! 先日はですね、 メルマガの方で主にお知らせしていたんですが、 おしょうの総本山のお寺で声明ライブがあり、 それに行ってきました!!   行く前は、声明のライブってやっぱマニアックだし、 渋…

  • <
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.