線香で火事になる原因の8割はコレだった!?その理由と対策の話し

どうもおしょうです!

さて今日はおしょうTV!

テーマは線香で火事になる原因についてですね。

 

これって年に1、2回ぐらいかな、

たまにニュースなんかで流れていたりするんですよね。

 

まー実際は小さいボヤも含めて、

多いのかもしれませんが。

 

お寺でもたまに線香が焼けた後みたいなのが、

たまにあって、黒く焦げていたりするんですよね。

 

ゴミかな?って思って、

拾おうとしたら、焦げてた、みたいな。笑

 

それぐらい線香を使っていてば、

たまにそいうことが起きたりします。

 

じゃーその原因のほとんどはなんなのか?

 

個人的には今回動画で紹介する理由が、

8割ぐらいしめているんじゃないかなと思います。

 

特に一般の家庭の人は毎日使うわけではないので、

やはり線香の使い方というのが乏しいというか、

若干油断していたりします。

 

また安易に火事が怖いからという理由で、

電気線香にしていたりね。

 

電気線香に関して、

「火事が怖いでしょ」っていうのは、

売り文句ですから。笑

 

保険の販売と同じです。

人の不安を煽って、買ってもらうわけです。

 

僕から言わせれば、

線香で火事になるのを心配するなら、

車で事故する確立の方がもっと高いですけどね。

 

こういう人の不安を煽る売り文句は

商品が売れたりするので、

そうしていたりするんですが、

あくまでそういうのは「売り文句」だと思ってもらえればと思います。

 

まーそういうのにのっかる人の大半は、

線香についてあんまり知らなかったりするんですが・・・

 

そんな感じで、

線香は燃やさないと宗教的な意味が

なかったりするんですね。

なんというか、電気だとやる意味がないというか。

 

それについては、以前ブログで書いたと思うので、

そちらをご覧いただければと思います。

『お香&選考について』

のカテゴリーのどこかにあると思います。

 

焚いて煙を出して、香りを嗅いで、

はいじめて意味があるということですね。

 

なので、

そんな線香についてちゃんと知るために、

今回の動画を見て対応をしようということです。

 

火は小さいけれども、

扱い方はちゃんと学びましょうね。

ということです。

 

それさえ気をつければ、

よっぽどのことがない限り、

火事になることはまずないですから。

 

そんな感じで、

線香を安全にちゃんと使い、

これからも日本の伝統文化を

自分の中に宿すためにも、ぜひご覧いただければと思います!

 

ただ無暗に怖がるのではなく、

相手を知るということですね!

 

無知なことは、自分にとって損ですから。

 

ぜひそういうことを知りながら、

お線香文化をより安全に楽しんでいただければと思います。


●お香のショップをやっています。

新しいものも日々増えてきてますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香をぜひどうぞ。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi

2 件のコメント

  • お久しぶりでございます。現在、進物用線香の書き入れ時で、大量の包装に疲れ果ててます。忙しいのは大変ありがたいことなのですが・・・。腱鞘炎が再発(泣)

    線香による火事は怖いけれど線香、本来の意味を考えると、やはり煙の立つもの。香の立つもので、是非、お供えして欲しいな。と、心から思います。香華灯について、おしょうさんの言葉で教えて頂けたら嬉しいです。

    • そうですね。すべて不安基準で考えたら、

      なにもやらない方がましになっちゃいますからね。

      リクエストありがとうございます!(‘ω’)ノ

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください