和尚がお経の本にメモを書きまくる理由とは?修行時代の先輩の教え

どうもおしょうです!

今日はお寺の修行で教わった話しをしたいと思います。

 

僕が修行時代に習った教えですね。

まー修行時代という表現は個人的には、

修行というものはずっと続くものなので、あまり使いたくない表現なんですが・・・

 

ただ、一般的にわかりにくいので、

修行時代という区切りの表現をしています。

 

で、かれこれ今までも修行時代で習った教えに

ついて話していたりするんですが、まだ他にもあったりします。

 

その一つを今回も話していこうと思います。

 

その教えというのは、当時の先輩から習った

教えなのですが、ヒントはお経の本にあります。

 

実は僕のお経の本と言うのは、いろいろメモが

書かれていたりするんですね。

 

メモというか、イラストというか、

まーいろいろ書き込んでるわけです。

 

それには理由があるんですね。

 

で、結構大事なことですし、今でもそれをやっています。

 

お経と言うのは、お坊さんそれぞれ持っている、

本なわけで、どうアレンジしても良いわけですね。

 

なので、お坊さんによってお経の使い方は様々。

だいたいは同じですが、プラスαの部分で変わって来たりします。

 

で、そこにはやはり理由があるわけで、

ちゃんとした意図が含まれているわけですね。

 

そんなお坊さんのお経の本から、

皆さんの日常でも通ずる教えを話したいと思います。

 

というのも、今回の教えは僕自身、

他の所でもよく使っていますし、教えてもらった以降、いろんな場面で利用しています。

 

それぐらい日常で使えるものになっています。

聞いたら即実践できますね。

 

とは言え、そんなだいそれた魔法のような

教えではないのでご注意を。

ごくごく当たり前のことなのですが、

どれぐらい意識してやっているか?という話しになります。

 

まーここでごちゃごちゃ言ってても、

イメージつきにくいと思いますので、どうぞ動画をご覧下さい。

 

感想なんかあればまた書いて下さいね!


●オーダーメイドお香やってます。

思いを香りに込める。

オリジナルのお香を作りたい方や、イベント、お店、

コミュニティ活動、供養などで

世界に一つだけの特別なお香を作っています。

興味がある方は下記をご覧下さい。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/