京都にある香彩堂の禅の香りのお香を焚いてみたのでレビューします
どうもおしょうです! 今回は京都にある、 老舗のお香屋「香彩堂」の お香を紹介していきたいと思います。 どんな香りなのか?ということですね。 お香は好きだけど、 あまり香りについて詳しくない …
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は京都にある、 老舗のお香屋「香彩堂」の お香を紹介していきたいと思います。 どんな香りなのか?ということですね。 お香は好きだけど、 あまり香りについて詳しくない …
どうもおしょうです! 前回のリスンに引き続き、 『京都にあるスタイリッシュなお香屋「リスン」に行ってきた感想』 今回も京都にある香彩堂という お香屋さんに行ってきました。 まーそこまで全国的に…
どうもおしょうです! 先日は巷で人気のリスンに行ってきました。 松栄堂が運営しているお香屋さんですね。 お香屋というか、インセンスショップと 言った方が、ニュアンス的にはいいかもしれません。 …
どうもおしょうです! 文化を残すというのは、ほんと大変なこと。 なぜなら人が生き死にで生きる上で、 別に必要じゃないからですね。 町のお祭りが無くなったとて、 誰も飢え死にするわけではないです…
どうもおしょうです! たまに京都でオススメのお寺ありますか? ということを聞かれたりします。 まー急に言われたら、 どこがあったけなぁ? と迷っちゃうのですが、 個人的に京都のお寺初めて巡る方には、オススメ…
どうもおしょうです! 先日までお彼岸ということで、 この時期恒例の京都に行ってきました。 京都のお寺の法要で、 役僧として出るということですね。 そんな感じで、最近は毎年、 お盆とお彼岸と京都…
どうもおしょうです! さて今回はお寺のお香コーナー! 昨年からずっと続いているコーナーですね。 で、お寺のお香コーナーは 今回でとりあえず最後となります。 またお寺のお香で気になるのがあれば、…
どうもおしょうです! 先日は京都の瑠璃光院に行ってきました。 秋の特別拝観というやつですね。 瑠璃光院はその名の通り お寺なんですが、もともとはお寺ではなく、 10年程前にお寺の領土として購入…
どうもおしょうです! 先日は僕のメルマガを読んでもらっている、 一部の方にお知らせしていたんですが、 友人がやっている京都文化を楽しむイベントに参加してきました。 夜のお寺を拝観して、舞妓さん芸子さんがやっ…
どうもおしょうです! さて今日はお寺のお香コーナー! かれこれ何回目かな? もう、10回以上はやっていると思います。 ただお寺のお香については、 前にも話したのですが、 今買っている分だけで終…