和尚の動画を参考にしました!という方からある日作務衣が届いた
どうもおしょうです! 先日とある方から連絡を頂きました。 なんか急ですね。笑 唐突な展開なのですが、 そんな唐突にとある方からメールを頂きました。 その内容が僕が以前作って紹介し…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ブログ
どうもおしょうです! 先日とある方から連絡を頂きました。 なんか急ですね。笑 唐突な展開なのですが、 そんな唐突にとある方からメールを頂きました。 その内容が僕が以前作って紹介し…
滋賀のオススメスポット
どうもおしょうです! 今回はブログでは毎年紹介 していたりするんですが、地元の花見スポットを紹介しようと思います。 坊主が作務衣着て、花見をしているってやつですね。 動画の方がより臨場感があっ…
ブログ
どうもおしょうです! 今回は以前からSNSやら一部メルマガなどで 話していた、作務衣を紹介しようと思います。 オリジナル作務衣ですね。 これは誤解される前に言うと、 YouTubeをやってるか…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! うちのお寺の体験では、 作務衣を着て体験を行っています。 その理由としては、 まず形から入ってもらうということと。 形が変われば気持ちも変わるからなんですね。 スーツ着た…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! ゴールデンウイークが始まった ということで、早い人はもう連休という方もいるみたいですね! 天気もよく、こういう日に連休。 羨ましいですね~。 どこかでかける…
ブログ
どうもおしょうです! 昨日から雪が降り始めて、 一段とお寺の中も寒くなってきた今日このごろ、 昨日、今日と大阪の方からお寺体験にお越しになられました! 雪が降り始めた日にお寺体験という、 なんともまー寒い日…
ブログ
どうもおしょうです! いや~なんか ところどころで風邪のご心配をいただきありがとうございます。 まだクシャミや咳はでますが、 だいぶましになりました。(^^) いつもこういう時は民間療法で、 勝手に治るだろ…
ブログ
こんにちはおしょうです。 夏になってきたので、 夏用の作務衣も揃え始めた今日このごろ、 最近はオシャレな作務衣があったりするんですね。 といっても、 まだまだ「コレは!」っという作務衣は なかったりします。…