お寺の廊下の雑巾がけから学ぶモノとは?今週のお寺体験より
どうもおしょうです! 昨日も先日に引き続き一泊二日のお寺体験。 だいぶ暖かくなってきたこともあり、 朝の浜辺座禅は心地いいものとなっております。 琵琶湖の波の音と、 鳥の鳴き声が風に乗って聞こえてくるんですねぇー。 (た…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 昨日も先日に引き続き一泊二日のお寺体験。 だいぶ暖かくなってきたこともあり、 朝の浜辺座禅は心地いいものとなっております。 琵琶湖の波の音と、 鳥の鳴き声が風に乗って聞こえてくるんですねぇー。 (た…
どうもおしょうです! 5月に入り、 いよいよゴールデンウィークがはじまったといった感じで、 いかがおすごしでしょうか? 職種によってはバタバタとされている人も いらっしゃるかもしれません。 家族や友人などとこの機会に遠出…
どうもおしょうです! 昨日はですね、 2月に引き続き護摩を焚いておりました。 部屋の中で火がボワァ~ってやつですね。 それで煙がモクモクと充満するという・・・笑 で、 あれをやっていて毎回思うのですが、 煙が目に染みたり…
どうもおしょうです! 先週末は寒かったのに、 今日はほんと小春日和か!っとツッコミたくなる ぐらい暖かい日になっていますね。 こういう日は洗濯物を干すのが気持ちよかったりします。 で、 そんな小春日和な今日…
どうもおしょうです! いや~また雪が降り始めて、 寒い日がまたきましたね! どうやら週末も寒くなるみたいで、 サブサブ~っの週末になるみたいです。 基本おしょうは寒いのが苦手ですが、 一年に一回は雪がふるぐらいの、 寒波…
どうもおしょうです! いやー今日はさぶおすなぁ~ ということで、諸用で京都にいっておりました。 そして諸用のついでに、 以前変えよう変えようと言っていて、 お店に行くタイミングがなく先延ばしにしていた、 メガネを新しくし…
まいどどうもおしょうです! すっかり寒くなってきましたね。 夏の暑さはどこえやら。 少し恋しいとです。。。。笑 ただ、 秋は秋で、 飯がうまくて、紅葉があって、 どこか風情を感じることができて…