どうもおしょうです!!
今回は平等院のお香第3弾!
かれこれ、2回平等院のお香を
紹介してきましたが、それの最後ですね。
なので、過去の記事と今日の記事を
見てもらえれば、平等院のお香が
どんな感じなのか、雰囲気的に把握できると思います。
ちなみに過去の記事はこちら↓
まだ見てない人はぜひチェックをば。
そんな感じで今日で平等院のお香を
全て網羅するということで、
完結編になります。(また新作出て来たら知りませんが。笑)
お香好き、お寺巡りが好きな方は、
読んでおいて損はないと思います。
香りもまたお寺によって、それぞれ違うので。
お香もまたお寺巡りの楽しみの一つにしてもらえればと思います。
ではさっそく今回のお香を
チェックしていきましょう!
平等院の5種お香シリーズ
まずこんな感じで、
他の二つのお香もそうだったんですが、
平等院のお香はパッケージに力が入っています。
オシャンというやつですな。
寺のオシャン、寺シャンみたいな。笑
まー他のお寺のお香のパッケージとは、
ワンランク違っていたりするのです。(さすが世界遺産!)
パッケージ自体が完全オリジナルですからね。
その分、女性の方なんかは、カワイイ!って
思ってもらえるのではないかと思います。
古臭いお線香って感じから、
オシャレで今風になっていますからね。
で、このお香は色が5種類分かれている通り、
5つの香りのお香が2本づつ入っています。
なので、5つの香りが楽しめると。
(この5という数字と色は鳳凰の意味とかかっていたりします。)
そういうこともあり、
お香を普段焚かれないような、
初心者の方向けのお香といえたりします。
(お試しセットみたいな。)
ということで、
香りにこだわりはないけど、
いろんな香りを楽しみたい!という方は、
この5種類のお香がオススメかなと思います。
で、
このお香が入っている箱の上には、
丸い穴が開いていると思います。
これですねぇ、もうピンッとくる方はいるかもしれませんね。
そうです、これ!
お香立てになってるんですね!
箱兼お香立てというなんとまー一石二鳥の組み合わせです。
これはお香はじめての方には、
ありがたいものですよね。
お香立てを別に買わなくていいので。
これ一個買えば、
家帰ってすぐに焚くことができると。
初めての方のまず手始めとしては、
いいんじゃないかと思います。
こういう感じって、
前に紹介したhibiのお香と似たような
感じだったりしますね。
⇒マッチのお香hibiを買ったので焚いてみた感想を書いてみた!
あれもお香を焚く場所がセットになっていたりしたので。
そんな箱にお香立ての役割がある、
便利なお香なんですが、が、が、が、ですよ。
ちょっと残念な話しとしまして、
お香を焚こうと思ったら、
灰が落ちてくることもあり、
他のお香を全部除けないといけなくないようになってるんです。
しかも他のお香を除けたとして、
そのお香をしまう場所がないと。
自分でお香入れを用意しないといけないと。
これがねぇ、ちょっと残念なところなんです。
お香立てにするという発想はいいんですが、
その後、実際に使うまでちょっと考えられていない。
あー残念だなぁと。
これ、他の2つを紹介した時にも
同じようにオシャレな感じにしているわりには、
ちょっと残念な感じになっている所があって、
もしかしたら、これは平等院のお香あるあるなのかもしれません。
デザイン先行型で、若干利便性が足りてないといった感じ。
そこがね、今回も残念なところでした。
なので、このお香を買われた際は、
別にお香立てを用意された方がいいですよ!
っということです。
どうせこれからお香を焚かれるのであれば、
お香立てを一つ買っても、損はないと思いますからね。
むしろお香立てを買うのを
めんどくさがったり、ケチったりした方が、
逆に不便な思いをすると思うので。
なので、今回のお香立ては無いものとして、
買われるようにしましょう!笑
ちなみに、お香立てで焚いてみた結果、
箱が燃える感じではなかったので、
そこらへんは、燃えないような材質のものを使われているだと思います。
(燃えたら本末転倒ですからね。さすがにないか。笑)
ということで、
箱にまつわる話しはこれくらいにして、
これから焚いていきたいと思います!
5種のお香を焚いてみた!
●まずは赤色の瑞光というお香。
説明書きには白檀系の「あたたかみのある甘さ」と書かれていますね。
【感想】
うん。確かに白檀系っちゃ白檀系なのですが、
バニラのような香りがしますね。
なので本来の白檀の香りと比べると甘ったるい感じ。
甘さのイメージ的にいうと、ココアぐらいの重たい甘さかなといった感じです。
で、これ、松栄堂さんが作られているんですが、
松栄堂さんの堀川が好きな方は、好きな香りかもしれません。
堀川の香りによりバニラの香りを強くした感じのお香です。
なので、お香が初めての方は
これぐらいの甘さが好まれるかもしれませんね。
●続いて黄色の安養という名前のお香。
シトラス系の香りで「柔らかな柑橘」と書かれていますね。
【感想】
確かにシトラス系のサッパリした柑橘の香りです。
個人的な印象としてはこういうお香、
たまにあるなといった印象で、
よくお仏壇のお線香なんかにも使われているような香りです。
イメージ的には煙が少ない線香とかで、
こういう柑橘系の香りを嗅ぐことが多いなといった印象。
これも初めての方にすると、
とっつきやすい香りだと思います。
香木系の香りではないですね。
●続いて薄青の風雅という名前のお香。
乳香系で「爽やかな乳香」の香りとのこと。
【感想】
乳香のお香というのは珍しかったりしますね。
乳香の香りってクセがあるので、あまりお香でも
使われていなかったりします。(変わり種としてありますが。)
で、このお香は乳香っぽい香りで、もったりした甘さと
独特なクセのある香りが印象的。
なんでしょうねぇクセのイメージ的には、
野菜で例えるとパクチーといった感じ。
それをエキゾチックに甘くしたのがこのお香ですかね。
なので、好きな人は好きでしょうし、
嫌いな人は嫌いかなとわかれるような香りです。
無難な香りのお香が並ぶ中、
面白い香りのお香を入れられたなといった印象です。
(普通もっと万人受けするような香りばかりするので。)
もったり甘くクセがある。そんな感じですね。
●続いて濃緑の荘厳という名前のお香。
沈香系で「静かな重厚な沈香」とのこと。
【感想】
うん。印象的には沈香っぽい香りかなといったところ。
なので、香木の沈香の香りではなく、
沈香の香りに寄せた香りといった印象です。
無印良品の沈香の香りとちょっと似ていたりしますね。
それと比べるとやや落ち着いた香りといった印象です。
ということもあり、沈香好きな人からすれば
全然違うなといったものだったりしますが、
お香初めての方にとっては、落ち着きのある
お寺っぽい香りだと思われるんじゃないかなと思います。
もう一つの平等院の沈香のお香との違いは、
5種の方が甘く、単品で売られている方が辛く
作られているなといった感じです。
なので、香りは全く違います。
渋い方を選ぶなら単品(和風かな)で、
甘い方を選ぶなら5種(洋風かな)といったところですね。
●最後に藤色の栄華という名前のお香
フローラル系で「華やかな花の香り」とのこと。
【感想】
これは説明書きにも書かれている通り、
まさにフローラルな香りですね。笑
お香に拘りが無く、良い香りだったらなんでもいい
っという人なんかは、「良い香り」っていう香りかもしれません。
ただ、甘さとフローラルな香りで
パンチのあるものなので、
何本も焚くと気持ち悪くなるかもしれません。笑
(最初は良いけど、だんだん胃もたれしてくる
みたいな感じですね。)
こういった香り系でいうと、
前にYouTubeで紹介したダンボのお香と
似ていた入りますね。(あっちの方がもっとスゴイですが。笑)
そんなこともあって、
和風の部屋よりも洋風の部屋の方が合いそうな感じ。
スマートよりもポップなものが
好きな方は好きそうな香りといった感じですね。
平等院の5種お香のまとめ
といった感じで5種のお香を
それぞれ焚いてみて感想をレビューしてみました。
思った以上にそれぞれのお香の香りが
分かれていて、そういった意味では、
楽しめるお香かなといったところです。
なので、それぞれ箱に2本という
ところを踏まえても、
お香これから始めるって方向けの
最初の一歩セットみたいなお香といった感じですね。
もちろん初めてじゃなくても、
平等院に行ってきた記念として
買われるのもありだと思います。
どんな5種なんだろう?って。
あとは、お土産なんかにも向いていたりしますね。
香りの好みって人それぞれですから、
5種類あれば、楽しんでもらえるし、
お土産でミスることも、回避できると思うので、
お香の単品よりも、こっちの方がいいかなと思います。
香りもはじめての方向けですからね。
無難だと思います。
あと、パッケージもカワイイですから。
そこは良いところかなと思います。
そんな感じで、
5種のお香、興味があれば
平等院に行った際に見てもらえればなと思います。
「あ、これだ!」って。笑
値段は800円。
まー手頃な値段ですね。
一応ネットでも買えるみたいなんですが、
せっかくなら行かれた際に買われると良いかなと思います。
それもまた楽しみの一つとしてね。
ということで、
平等院のお香シリーズは以上となります!
ぜひこれまでのも踏まえて参考にどうぞ。
次回はどこのお寺のお香を紹介するでしょう?
お楽しみに!(^^
※お香のショップをやっています。
まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!
落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、
お香を焚かれることをオススメです。
※不定期ですがメルマガやってます。
ブログよりもお寺の教えについて話しています。
あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!