小さなお寺ならではの坊主が直接御朱印に書いているウラ側の話し

どうもおしょうです!

お寺で体験をすることになって、

御朱印を頼まれることもあり、改善して新しく作ったのが数年前。

 

普通の町のお寺とかは、

巡礼の霊場になっていない限り、

御朱印というものはあってないようなものだったりします。

 

本当に巡礼で訪れる人なんて、数年に一人とかですからね。

 

ほんと物好きなおじさんがたまーに

来るくらいで、ほとんど観光として来られることはなかったりします。

 

まー自分のことと当てはめてもらえれば

わかると思いますが、お寺巡りといっても、

雑誌や本にのっているようなメジャーなところしかいかないでしょ?

 

間違っても、そこらへんの

名もないお寺には行かないわけで。笑

 

そんな感じで、

うちのお寺も市内の巡礼の一つに

入っているのですが、ほとんどそのたぐいの人は訪れてきません。

 

なので、

数年前までは御朱印もほぼ判子押すだけで、あるようで無い状態でした。笑

 

御朱印お願いしますと言われても、戸惑うみたいな。笑

 

結構ね、御朱印集めてる方は、

どこのお寺でも御朱印があるものだと

思っている人も多くて、何気なしに急に頼まれたりするわけです。

 

そういうわけで、

こりゃ改めて作らないといけないなと思ったのが、数年前。

 

そして、今も体験に来られる方に

たまに頼まれたりするので、

こうやって書いていたりするんですね。

 

で、うちのお寺の場合は、

もともと御朱印があってないようなものですから、

日々「どんな感じのものがいいか?」って変化していたりします。

 

答えがないというか、

最初書いていた頃よりも

少しづつ、少しづつ改良を加えていたりします。

 

ので、

2回目書いてもらった人は、その違いがわかったりします。笑

 

3回目書いたら、また変わってるかもしれません。笑

 

これもまた、小さな町のお寺ならではのこと。

一回、一回がその時だけのものとなり、

二つと全く同じものが無かったりするんですね。

 

その理由としては、

たまにしか頼まれないからだと思います。

 

他の大きな観光寺院なんかは、

御朱印専用の人がいて、

それだけのために練習して毎日、毎日書いていたりします。

 

だから、

ある程度形が固定されているというか、

その時によって変わるということは、ほぼ無かったりします。

(最近では期間限定のものもあったりしますが。)

 

まー観光寺院とかは一日にさばく量が

半端ないですから、ある程度効率化を求めて、そうなっていくんだろうなと思います。

 

ちなみにお寺のお坊さんが

直接御朱印を書くというのは、

小さなお寺かマイナーな観光寺院じゃない限りないので、

お坊さんに直接書いてもらいたい人がいれば、

そういうお寺に行かれるといいと思いますよ!

 

だいたいの有名なお寺は、

お坊さんじゃなく専用のスタッフの方なので。

 

そんな感じで、

御朱印一つとっても、大きいお寺と、

小さなお寺の違いがあったりするということですね。

 

そういう所も、

御朱印をもらう上では、面白いのではないでしょうか?

 

意外とね、マイナーなお寺ほど、

どういうの出てくるのかわからないから、ドキドキの面白さはあったりしますね。笑

 

最近では絵を描いたり、

見開き2ページ使って書いている

お寺や神社もあるので、

御朱印をもらう側としたら、楽しみが増えてよかったりしますね(^-^)

 

僕もこれからも御朱印に改良を加えていこうと思います。

 

まー御朱印が欲しい方は、

常に万全の態勢で受け付けているわけではないので、

事前にご連絡いただければ、嬉しく思っています。

 

最近では近くにね、白髭神社があったり、

竹生島があったりしますから、

そのついでにお越しいただければと思います。

 

体験に来られた場合はいつでもお声がけください。

坊主が頑張って書いておりますので。笑

 

なかなかこういうお寺は、

自分で言うのもなんですが、ないと思いますよ!(^◇^)


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin