どうもおしょうです!
ということで、
無事にイベントが終わりましたー!!
ふー(^-^;
いやー疲れた疲れた。笑
はじめて参加したこともあり、
力加減がわからず、ついつい頑張りすぎちゃいましたね。笑
でもまーはじめだからこそ、
あえて頑張ったというのもあるんですが。
こういうのって、
はじめが肝心だと思うんです。
なぜなら、はじめが一番力を入れるから。
そして、そこからだんだん慣れてきて、
手を抜いてくるので、
一番頑張れるはじめが大事だと思っているんですね。
というかはじめにこそ、
全てが詰まっている、そんな感じがします。
後の二回、三回はその延長線上か、
その範囲内でしか考えないようになるので。
新鮮さが無くなってしまうんですね。
だから、はじめこそ、
めいいっぱい頑張って限界を知っておくと。
そう思います。
逆にはじめから「こんなもんでいいや」
と手を抜くと、それ以降はそれ以下になってしまう、
可能性があるので。
そういうなぁなぁな感じが、
個人的に好きじゃないんですよね。
やるならできる限り、
大振りをする。
失敗するかどうかはわかりませんが、
その方が気持ちいいと思うんですね。
反省もすんなりできるし。
ということで、
3日が終わり、さっそく反省をしております。笑
あそこあーすればよかったなぁとか、
あの時もう少しこーすればよかったなぁっと、
終わった後の一息と、凹みが入り混じっていて状態ですね。笑
でもまー
反省ばかりじゃなく、
もちろん得られるものもあったので、
結構勉強になりました。
そういえば面白かったのが、お香ですね。
今回、2種類お香をお出しして売っていたのですが、
試し焚きをしていて、面白いことがわかりました。
それは、
二種類のうち、一種類は一般的に好まれるわかりやすい香り、
もう一種類は伝統的な香木の渋めの香りを用意しました。
で、
個人的にはやる前は、
わかりやすい方が売れるだろうなと思っていたんです。
試し焚きする前も、焚かずに嗅がれていたのですが、
その時もわかりやすい方が、良い香りと言われていたんですね。
なので、
わかりやすい方が売れるだろうなと思っていたんです。
が、
いざ焚いてみると、伝統的な香りのするお香の方が
良い香りっていう人が全員だったんですね。
これには個人的に驚きました。
あ、やっぱ伝統的な香木っていうのは、
なんか人を引き寄せるものがあるんだなと。
もちろん僕がそれぞれのお香について、
解説したのもあるんですが、
それでも、わかりやすい方にいくだろうなと思っていたんですよ。
でも、
全員伝統的なお香を選ぶというのは、
面白い発見でした。
普通のお店だと好みのものしか嗅ぎませんが、
やっぱこういうふうに、ちゃんと嗅ぎ比べてもらって、
説明するとわかってもらえるんだなぁーっと実感しております。
やっぱ良いものは、良いってわかるんですね。
ちなみに今回出したお香は、
JITOMYOという白檀ベースのお香でした。
わかりやすい方がANGOですね。
こういう面白い発見があったので、
今度、どこかでお香の聞き比べみたいなのを
やろうかなぁーと思います。
お香の良し悪しの判断って持っていない人多いみたいですし。
まずはお寺体験からでも、
取り入れていきたいと思います。
ただ、
誤解されないように言っておきますと、
わかりやすいお香が悪いということではないですよ。
あくまでも役割ですから。
はじめてお香を使う方とかは、
わかりやすい方がいいでしょうし。
中級者ぐらいになると、わかりやすいよりも、
伝統的な香木を使ったものの方が深みがあって、
そっちの方が良いっていう人もいますからね。
それぞれの役割です。
まさに漫画のヒーローと、
アンチヒーローみたいなものです。
二つで一つということですね。
ファーストフードがあれば、
割烹料理屋もある。
それぞれ別の役割を担っている。
まさに、
仏教的に、「一即一切、一切即一」
というやつですね。
そんな感じで、
面白い発見もあり、反省もありーのの、
3日間でした!
来年はやるかわかりませんが。笑
やる時はお越しください。
結構遠方からも来られていたので。
ということで、
体験中の写真はまた後日、
西音寺のフェイスブックページで、紹介したいと思います!
まだページの「いいね!」を押されてない方は、
これを機に押してくださいね!
⇒https://www.facebook.com/saionji1560/
精進デザートについては、
また後日改めて紹介したいと思います。
まだ写真を撮っていないので。笑
ではまたー(^O^)/
さー片付け、片付け。。。
※お香のショップをやっています。
まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!
落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、
お香を焚かれることをオススメです。
※不定期ですがメルマガやってます。
ブログよりもお寺の教えについて話しています。
あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!