どうもおしょうです!
お盆が終わりました。
今年もあっという間です。
気づけば8月も中旬になり、
夏ももうそろそろ終わりかなといったところ。
お寺としては怒涛のような行事が、
連日ありそれをこなしていく毎日
だったのですが、もうそろそろ落ち着いてくるかなといったところです。
ただまぁ、関西では地蔵盆という、
地域のお地蔵さんをお参りする文化があるので、
今週ぐらいまでは行事がちょこちょこっと入っていたりします。
なので、関西のお坊さんからすれば、
地蔵盆が終わるまでは、お盆が終わった
といった感じがしないかもしれませんね。
そして後一カ月もすれば、
お彼岸の時期になるので、忙しいなと。
お参りした人も、
お盆終わったのに、またお参りかいな!?
と思われるかもしれません。苦笑
ただ、昔は今よりも
あれやこれや忙しくなく、
ゆったりした時代ですから、
1カ月と言っても、今の人よりも、長く感じていたかもしれません。
さぁ夏が終わって、
収穫の前に仏さんにお参りしよう的な。
現代は便利になった分、
物事のスピードというのが早くなっていたりします。
昔は隣の町まで行くのに、
徒歩で1日かかってたのを、
今は車で20~30分で行けたりするわけです。
連絡もそうですね。
昔は手紙で一回やりとりするのに、
4、5日ぐらいかかっていたのが、
今やLINEで数分、下手すれば数秒でやりとりできてしまうわけです。
すべてが早くなる。
だからこそ、一日に処理する割合が増えてきて、
1週間も1カ月もあっという間に感じてしまうんですね。
そういうこともあり、
その流れの時代から考えると、
お盆からお彼岸という長さは、短く感じてしまうのかもしれません。
それはどうしようもないこと。
時代のスピードが早くなることは
あっても、遅くなることはありません。
なので、このお彼岸という意味を
ただ「お参りしてください」
というのではなく、
みんなにとって意味のあるお参りになるよう、
再定義し考えられているお寺があったりしますね。
ただ時期が来たからやるだけじゃ、
お参りが形骸化し、
ただただ面倒くさい行事になっていまいますからね。
まーそんな話しもしつつ、
お盆があったということで、
境内も夏前よりか綺麗になっていたりします。
花も供えられ、見ていて清々しいものがあります。
先祖供養は世の中的に揶揄されがちですが、
こういう景色を見ると、良い文化だなぁと思います。
先祖さんを思って、花を供え、キレイにするわけですから。
この酷暑で花は1日でほぼ萎れて、
枯れてしまいましたが、
またお彼岸の時期に美しくなるのだと思います。
毎日お墓を見ていると、
何気ない変化に気づいたりしますね。
お盆も花も諸行無常、幻のように流れ過ぎ去っていきます。
スピードの早い時代だからこそ、
その一瞬を見つめていきたいですね。
●お香のショップをやっています。
まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!
落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、
お香を焚かれることをオススメです。
●不定期ですがメルマガやってます。
ブログよりもお寺の教えについて話しています。
あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!
⇒https://oshow.biz/wp/oteramagazi