お家で坐禅や写経をオススメしない!?その理由をお坊さんが語る
どうもおしょうです! 今日はお寺の体験でよくある、坐禅と写経についてです。 まーお寺体験をやっていると、 よく「お家でやろうと思います!」 と言うのをよく聞くんですね。 で、お家でやられること…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今日はお寺の体験でよくある、坐禅と写経についてです。 まーお寺体験をやっていると、 よく「お家でやろうと思います!」 と言うのをよく聞くんですね。 で、お家でやられること…
どうもおしょうです! 今回は以前からSNSやら一部メルマガなどで 話していた、作務衣を紹介しようと思います。 オリジナル作務衣ですね。 これは誤解される前に言うと、 YouTubeをやってるか…
どうもおしょうです! 今回はちょっと変わり種をやってみました。 YouTuberっぽく。笑 いや、ただスベるかもしれません。笑 低評価もつくかもしれません・・・ はい、正直に言います! ふざけ…
どうもおしょうです! 今日は地方でのお盆の話し。 お寺にあんまり詳しくない人だと、 あまり知られていませんが、 お盆の行事や供養の方法と言うのは、地域によって少し違っていたりします。 もちろん…
どうもおしょうです! さて今回はびわ湖を紹介してみた!です。 お寺とは全く関係ない話しなんですが、 これからはお寺以外の事もたまに YouTubeでアップしていこうかなと思います。 と言うのも…
どうもおしょうです! 今日はお香の選び方についてお話ししようと思います。 お香の選び方。 一言でお香と言っても、いろんな種類のお香があります。 ただ、僕の所はお寺ですし一般のご家庭でも、 お線…
どうもおしょうです! 今回は無宗教について話したいと思います。 無宗教。 ただ、今回話す無宗教は、 世界的に言われている無宗教ではなく、 いわゆる日本でよく言われる 「私、無宗教だから」と言われるやつです。…
どうもおしょうです! 今回はお寺で使うモノを紹介したいと思います。 ちょっとマニアックな話しなのですが、 マニアックだからこそ、見応えあるという事でご覧ください。 で、何を紹介するかと言うと、 お坊さんがお…
どうもおしょうです! 今回は匂い袋を紹介したいと思います。 ブログでも匂い袋はふれているので、 YouTubeでも話したかなぁと思っていたんですが、 どうやらまだ話していなかったみたいで、改めて紹介しようと思います。 &…
どうもおしょうです! 今回はお墓参りに便利なグッズ紹介です。 まーなんだかんだYouTube続いてますね。笑 振り返れば2ヵ月以上続いているので、 わりとこのペースだといけるなぁと思っています。 (ネタがつきなければ・・…