伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

今週のお寺体験はプチお経講座とびわこの浜辺で朝座禅!

2016.05.15 おしょう

どうもおしょうです! はい。 だいぶ夏になってきましたねー。 今週の土日は晴天に恵まれてだいぶ アクティブな気持ちをそそるような感じでしたね! っと、 そんなこんなで、 昨日、今日と久しぶりにお寺体験をば行いました。 3…

お寺の豆知識

クレイジージャーニーの隠れキリシタンについて補足してみた!

2016.05.13 おしょう

どうもおしょうです! 最近、ダウンタウンの松本人志さんが出ているテレビ番組の、 クレイジージャーニーを見ているんですが、 知ってます? あれ、ちょーおもしろいですよね。 毎回ぶっとんだ変な人がでてきて、 いろいろプレゼン…

ブログ

5月の精進デザートを作るついでに精進料理について書いてみた

2016.05.11 おしょう

どうもおしょうです! さーって5月も入ったということで、 5月の精進デザートを制作すべく、 試作品を作っております。 で、 今回の材料は写真で写っているコレでいこうかなと。 なんだかわかります? そう、アレです!! もう…

ちょっと役立つ話し

お香とフレグランスオイルとエッシェンシャルオイルの関係を研究

2016.05.09 おしょう

まいどどうもおしょうです! オッス!! っということで、 ゴールデンウィーク終わりましたね。 早いものであっというまです。 で、 今日は写真でもお分かりのようになんだか怪しいものが届きました。笑 いや~怪しいですねぇ~。…

お寺の豆知識

お坊さんのぶっちゃけ衣の話し!位が高いと偉いというのはホント?

2016.05.07 おしょう

どうもおしょうです! いや~最近、 気になった本があったら、バカバカ買うくせがありまして、 買ったはいいものの、 全く読んでなくて溜まっている状況が続いております。笑 でも、気になったら買っちゃうんですよね~笑 そういう…

ちょっと役立つ話し

コーン型のお香とスティック型のお香ってどっちがいいの?

2016.05.05 おしょう

どうもおしょうです! オッス!! 今日はですね~久しぶりにコーン型のお香を焚いておりました。 お寺って普段は線香ですからね。 コーン型のお香はなかなか使うことはありません。 で、 最近お香制作をやっていることもあって、 …

ちょっと役立つ話し

お寺がアナログで非効率な理由とは?そこから学ぶ仏教の教え

2016.05.03 おしょう

どうもおしょうです! 5月に入り、 いよいよゴールデンウィークがはじまったといった感じで、 いかがおすごしでしょうか? 職種によってはバタバタとされている人も いらっしゃるかもしれません。 家族や友人などとこの機会に遠出…

お寺の豆知識

怪しいアレではございませんよ!オリジナルお香を制作ちゅうでっせ

2016.05.01 おしょう

どうもおしょうです! ぐふふふ・・・ いきなりなんか怪しい写真ですよね?笑 「あら、 おしょうさんイケないことに手を出したのかしら?」 っと思われるかもしれませんが、 ノンノンノンです。 これ、 このブログをはじめの頃か…

質問回答コーナー

お寺で働くにはどうすればいいのか?おしょうの質問回答コーナー

2016.04.29 おしょう

どうもおしょうです! ゴールデンウィークが始まりましたね! っといっても、 今回大きく連休をとれるのは一部の人だけでしょうが、 テレビを見ているといかにも始まった感がしますよね。 まーほとんどの人は、 大型連休!ってな感…

おしょうのぶらりお寺巡り

世界遺産!苔寺の周辺でお坊さんがおすすめスポットはココだ!!

2016.04.27 おしょう

どうもおしょうです! 今日は前回紹介した、 京都の西芳寺こと苔寺に行った時に、 ここも巡っておくといいよ!っというのをご紹介したいと思います。 京都の観光やお寺・神社巡りって、 結構こういうのって大事ですからね。 一件、…

  • <
  • 1
  • …
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • あまり知ることがない初めてお寺さんに連絡をとるためのマナーとは?
    あまり知ることがない初めてお寺さんに連絡をとるためのマナーとは?
  • 般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ
    般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.